オ
リーヴのG線は、初めて弾いたときは、ドミナントと比べるとちょっと大人しいというかちょっと弱めな感じがしましたが、オ
リーヴに適した弾き方をマスターすると、本当に良く鳴るG線だな~、と思うようになりました。今はパッシオーネ...
オ
リーブ 8500円結論から言って私も高いと思います。コストパフォーマンスを考えるとナイロン弦の2倍から3倍の寿命はあると思いますので、ナイロン弦をコツコツ換えるのを考えると一緒だと思います。しかし、、この値段はちょっ...
G線のハイポジションを弾くことによりAがなるようになることは知りませんでした。早速試してみようと思います。 私個人のことですがA線が以前より鳴らないと、投稿の質問を何度かさせて頂きましたが、最近駒を交換しましたらAのレスポ...
Goetz(Gotz、ゲッツ)のE線アジャスターの最近の品質変化について語るスレッドです。同じHill型のE線アジャスターでも、ゲッツのアジャスターは、ウィットナーのアジャスターよりもネジ頭が大きくて回し易いという特徴があ...
~ひとりごと~オ
リーブのG線は定価8,505円です。これを高いか安いか感じる差は人それぞれだと思います。わたしは、どうしても高い感じがしてなりません。オ
リーブのG線はとてもよい弦ですが、あえて悪い点を考えると、2点ほどありま...
なかなかユニークな書き込みで、失礼ながら投稿者の「年齢」を考えてしまいました。一般的に申し上げるとこういう書き込み、「気持ち悪く」「気味が悪く」というところでしょうか。身の毛がよだってしまします。ショップの店員さんとお...
Pochiさんさらなる貴重な情報提供をありがとうございました。こちらでも、調べれば調べるほど、この弓の価格設定に納得がいかなくなっています。この弓の年代も、1920年から1930年ということで(いずれにしても初代の没後(1921年)です...
pochi さんご返信ありがとうございます。どうしても、A線にオ
リーブを使いたくて、行きつけの工房に持ち込み、職人さんと相談しました。魂柱の交換をし(一時的なもの)A線にオ
リーブを張ってもいける状態になりつつあります。弦側...
こもちこんぶさま、アメリカのハッチンスという方が通常より小型のヴァイオリンから大型のものまで新しい弦楽器のシ
リーズを作りました。Super Sensitiveはこのシ
リーズのために特殊サイズの弦を製造しているということです。ガンバ用の...
けいちゃんさん小学校でヴァイオリンにヴィオラの弦を張るのは、子供が大きなヴィオラを弾けないからでしょうか?弦長を得る為に駒の位置とか変えるのでしょうね。ストラディヴァリらが生きていた時代は、色々なサイズの楽器があったそ...