[52022]だれかさん氏、[52014]の私の投稿はは間違っていますね。累乗根ではなく、平方根です。その他は読み方次第。ご指摘ありがとう。//////[52023]ジョシダイセー氏、私の過去回答を何にも読んでいないのですね。音程・リズムの正確性...
標準偏差って統計学の基礎の基礎ですよね?偏差値の世代じゃないみたいな言い方してますけど、偏差値知らなくても平均、標準偏差や分散くらいは知っておいていただかないと。調べてかかないと自信がないくらいならドヤ顔で説明しなくて...
[52003]ジョシダイセー氏、バカ向きに解説してあげましょう。まず、自称している学歴が違います。陸軍幼年学校卒は、現代の東大法学部卒と同等の価値があります。現代風に言えば、偏差値80程度です。偏差値80程度は、分り易く身長に例え...
pochiさん 大人なじゅんさんと
チューガクセーレベルのpochiさんのコントラスト、楽しませていただきました。完全に格上の相手にむかって、『オベンキョした跡がうかがわれ』とか滑稽過ぎます。『掲示板倫理に反すると、私は思います。』...
>立って弾くとすごく疲れるので、ワラをも掴んで読みました。先生に「胸を張って」と言われるのですが、これって必要以上に力を使ってしまうらしいですね。「頭を高く」と言った方が、無理なく背筋が伸びるとのこと。確かに楽ちんです...
「キラキラ星」とか「メリーさんの羊」とか簡単な童謡を人前で堂々とヴァイオリンで弾ける人は、アマ
チュアには少ないように思います。大人から始めた人でも子供から始めた人でも同様です。習い始めて1年も経過していない人で、ヴィブ...
ヒロさん、こんにちは。はい。それらのエ
チュードやらも、やらされております。そして全く進みません。 カイザー1の1番を1年間弾かされました。それもバリエーションは一切なしです。ちょーーーーゆっくり、全弓、ビブラートなし。...
【新しいバイオリン4】あたりだと、いきずまっても不思議ではないレベルでしょう。セビシックとかカイザーから始まるエ
チュード路線とかやっておられるのでしょうか?カイザーを終了するだけでも、相当な忍耐が必要だと思います。わた...
>私にはそれを教える価値がないって事なんでしょうか・・・価値といわれても誰もなんとも答えようがありません>実際私にはのびしろはなさそうですね。そんなことは絶対にありえません。80歳過ぎてれば多分のびしろはないでしょうが...
ヒロさまありがとうございました。①開放弦のロングトーンを均一な速度・圧力で練習すると効果は絶大です。
チューナーを使って、四分音符=60、8拍一弓で、やっていますが、実感するには至っていません。私が通っていた大人の音楽教室には...