http://fstrings.com/board/board.asp?id=12551[12958] Re: 楽器自慢2mochimochi氏[04/06/08 19:04:26]投稿、>娘がその後、G,B.M 1980を購入して・・・++++++++++++++++++++++G.B.M.1980なら、物凄く強いシュパヌングですから、ヴィ...
ウエストミンスターは、音色の絃で音量重視では有りません。従ってお勧め致しません。ここは、克彦氏御推薦のヘリコアヘヴィー単線をお勧め致しましょう。巻き線より音量は出ます。Pirastro No.1Stark、Eva Pirazzi Stark、Chromcor、を...
我が家の中3の息子が
チェコのバイオリンを持っています。 東京の小さな工房で購入したのですが格安でした。店主兼職人さんは私と同郷の方で、偶然ですが娘の通う音中に姪御さんがお勤めだということで70万位で、、、とおっしゃっていた...
皆様こんばんは。pochi様からお返事を頂けるなんて、、、、本当に光栄です!わが娘は昨年ようやく音中に合格し、やっとこさバイオリンの世界の入り口に立ったところです。弦比べの際に新品同士で行うとのことですが、恥ずかしながら考え...
Spidrenの話題が続いているので、ちょっと便乗で。先日ロンドンにあるバイオリン・ショップのPhelps-Violinというところに行ってきました。ココはオーナーが
チェコ人で(イギリス人と共同経営)、色々と話をしているうちにSpi...
suzuchinさんいろいろ有益な情報をありがとうございます。実は、Otakar Premysir Spidlenは、私が仲良くしている楽器屋が「新作メーカーではピカ一」と褒めちぎるものですから。しかし、彼のところに在庫はなく、楽器を見たのは過去2回...
子供の先生なのであまり参考にならないかもしれませんが....習いたてのときは、正しいグリップが出来るまで、手をもちっぱなしでワンレッスン50分、指導してくださいました。これが数週間くらい続きました。先生は非常に優しいのですが...
violinkさん O.F. Spidlen は入手可能です。 性能からいって 非常に安いと思いますが欧州の小売相場は13000ドルから15000ドルくらいなのでしょう。安くてこんないい楽器が入ってきたら 日本の楽器商は困るのかな、仕入れようとしま...
音楽家は、自宅に招待して手料理が基本です。ハラショ・ハラショと云っておけば、間違いは起こりません。
チェロなんかほっぽらかして置くと、適当に弾いて呉れたりします。ヴィオラは、大概弾きます。三味線を触らせたらずっと弾き続け...
楽器自慢を必ず入れてね。(^o^)w
チェコのオールドの私見は、http://fstrings.com/board/board.asp?id=12945私の楽器は、Giovanni Grancino(これも嘘)