ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ソン | Song"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ソン | Song"の検索結果

280 件中 211-220 件目を表示中
pochiさん こんにちは83年のモラッシですが、鳴りますよ、十分に。でなければ、買いません!4弦とも、どのポジションでも音の出し惜しみがなく、かなり反応性が良い楽器といえます。特にD線のハイポジションが雄弁に鳴るのが嬉しいです...
全くの私見ですが。。。フランチェスコ・ビソロッティについては、20、30年前の楽器については高く評価します。GBMについても同様です。最近のものは、工房のいろいろな人の手が入っているものが多く、本人作がどうなのか分かり...
クローソンのあご当てにもいろいろなモデルがあって、小型のルジェッリ・タイプは高音が伸び、やや大きめのガルネリ・タイプは低音が鳴りやすいと楽器屋さんが言ってました。しかし、G・B・モラッシ(83年)に装着してみたところでは...
単なる推測ですが、ジルマン トーミッチとは Zygmuntowicz のことなのでは?Zygmuntowiczの正しい読み方は知りませんが(ジグマントーヴィッツ?)そう聞えたのではないでしょうか?ZygmuntowiczはエマーソンSQのチェリストが確か使...
Robinsons-May(メイが倒産してロビンソンズが買収した大手デパート・大丸がそごうを買収した様な感じかな?)の様な大手提琴屋は、世界中行った事も見た事も有りません。東京にはそんな楽器店が有るのでしょうか?大手楽器店と云えば、...
フィッティングは付ける楽器の性格に合わせるものであり、単純に柘植がいいとか軽ければいいというものではないと思います。どんなにクローソンの柘植が品質が良いとはいえ、オールマイティだとは思いません。私の(数少ない)経験では...
「クローソンの柘植のフィッティング」は、楽器に依って相性が有る事を書き込みました。賢明なこの掲示板の読者の為に注釈を加えます。絃を張替える序に私のセカンド楽器(名も無いオールドだから、古いだけの楽器)には、「クローソン...
そう云えば、以前のピグマリウスの上位モデル(DX-130とかDX-120)にはクローソンのボックスウッドのフィッティングが標準されていましたよねー。何本か試奏したことがありますが、どれも糸巻きの調子がクレモナの新作より...
はじめまして。私の楽器の部品は、クロウソンのあご当てとオットーのペグ、テールピース、エンドピンという変則的な組み合わせです。楽器屋さんで両方のメーカーのものを同じ楽器に装着して音色を確かめた結果、こうなりました。実験の結...
http://fstrings.com/board/board.asp?id=11827[12209] Re: 予算50万円で使えて楽しめる楽器ジェチカ氏 [04/05/08 22:29:28]投稿、私は気に入った楽器が有ったら購入して於て、生徒に原価で売り付けて居りました。幸いにして私が選ん...