ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"シン | Shin"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"シン | Shin"の検索結果

679 件中 211-220 件目を表示中
日本リノキシンで売っているニスは、リノキシンニスではないよ。ベンゾエの芳香の強い、普通の良質のアルコールニスです。リノキシンはリンシードを酸化加工したものなので匂いは強烈にリンシード臭がします。つまり油絵の具の臭いね。...
日本リノキシンで売っているニスは、とても色艶が良いので、某ヴァイオリン製作家が独自に調合したニスよりも、見た目も音響も優れています。ttp://www.nlinoxin.co.jp/index.htmこういう優れたニスが自分で作れない人は、ニス屋(ニス...
プロフェッショナルヴァイオリニスト 吉田直矢氏のブログttp://blogs.yahoo.co.jp/salvatore_violin/34812649.htmlにこんなことが書いてあります。「僕が思うにどこのメーカーもガット弦の王道オリーブを頭に入れてナイロン弦であって...
K’S様、おっしゃるとおりですね。いろいろな人の混ぜ合わせでわからなくなってしまっています。(笑)その点、かの時代は、シンプルで憧れてしまいます。クラシック音楽が伝統というのなら、やはり流派を気にしても当然かと思います。...
pochiさんへ。>一般的な方法としては、弦を張り替えた時に1音から1音半位高めに調弦しておきます。調弦する時には、1音から1音半位高くしてから下げて音を合わせます。数往復した方が安定性が良い様です。 この方法は有効ですね。こ...
先日ストラディヴァリウスの中でも特にコンディションの良い名器を見せてもらいました。オリジナルのニスが多く残っていましたが、オリジナルのニスがそれ以上剥がれないように、全体に透明のコーティングニスが薄く塗られていました。...
catgutさま[37808カーボンファイバーの弦楽器詳細写真がないのですが、外観はそっくりですが、細部で木製から形状が変えられていますね。外観を同じにも出来るでしょうが、意味のない形状もあります。・サイドにコーナーブロックがない...
多くの装飾をつけきらびやかに飾った洋服とは違ってモーツァルトの音楽はシンプルがゆえに身体の線、素材が出てしまう・・・そんな感じ・・・かなあ・・・
pochiさま、1.ニスに優劣がある。だと思います。板の振動を妨げにくい・美しい・保存性があるという条件を高いレベルで両立させたものが優れたニスです。 1.リノキシンよりもヤマハの技術の方が優れている。2.リノキシンの方がヤ...
catgut氏、投稿を読んでいると、ニスに優劣はなくヴァイオリンの音に有害である。という論調と、優劣があるという論調があります。どちらなのでしょうか?1.ニスに優劣がある。2.ニスには優劣はない。ニスに優劣があるという前提で...