marioさん
チェ コから出ているCDというのは、日本でも入手可能なんでしょうか?Homolka(だけでなくいわゆるノーカントリー)の楽器の作者を特定してレコーディングされているCDに大変興味があります。というのも、そういった楽器の...
ところでHomolkaについてご存じの方はいませんでしょうか。過去のオークション結果ではEmanuel Adam Homolkaが約$7K、Ferdinand August Homolkaが約$8Kと、
チェ コの楽器としては高額な方です。神田氏の応用編のヴァイオリンの格の表にも...
20004年9月5日(日)の15時に兵庫県の明石市立市民会館で高嶋ちさ子ハートフルコンサートがあります。高嶋ちさ子のほかに、
チェ ロの荒庸子さんとピアノの安宅薫さんも出演します。http://www.city.akashi.hyogo.jp/sangyou/shi...
>買い占めと言えば、最近東南アジアや中国の(成金の)人たちがいい楽器を買い占めているようです。十数年前の日本と同じことが起きているんでしょう。
そのうちの1台を私がゲットしたのかもしれません。表板にクラックがあったので安かったのですが、音には影響ないようです(たぶん)。序列はわかりませんが、paganiniではKarel Boromejsky DVORAKにかなり高い値段が付いていました。He...
suzuchinさん、レス有難うございます。なかなか、現地に行って…という訳にいかないので、情報を得るのが難しいですね。>3ヶ月くらいの間に4台とも売れたようでした西欧の楽器商による買占めが進んでいるのではないかと心配になります...
Dvorak, Carel BoromausDvorak, Jan BaptistaDvorak, Jarslav AntonDvorak, Karel Josef の4人が名工とされているようですが私は聴いたことも弾いた事もありません。序列もわかりません
チェ コのpaganiniという楽器店にDvorak, Kar...
なるほど!"A Violin Labelled ..."が、いわゆる「ラベルド」を意味するんですね。勉強になりました。
クリスティーズの予想価格が低いのは、このバイオリンのLot titleがA Violinになっていて、Labelled: Matthias Heinicke Geigenbauer in Wildsteinとdescriptionされていることから、このバイオリンはM. Heinicke氏が製作したバイオリン...
音森でC.J.Dvorakなどと一緒に掲載してあるMatthias Heinickeってどうなんでしょうか?音森の値段とクリスティーズの予想落札額がえらく違うんですが…https://www.tonewood.sk/old_show.php?num=08011351&cc=old_master&lp=7001...
最初
前
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
次
最後