下記のところはどうでしょう?住所をみると北京になっています。子供の先生のお勧めの作者
Jiang Fengさん(Alf Studio)んの実家ということらしいです。http://www.jiangviolins.com/eindex.htm
私はpochi氏の最初の問いを、「日本人は、既成概念にとらわれない自分の耳を(『芸術的感性?』『趣味』を持っているのか?」という、吉田秀和風の提起と受け取った。吉田秀和の問題提起は良く理解できるのです。彼の彼なりの解答が気に...
もう10年以上欧州に住んでいますが、これって私の音楽生活にとって意味のないことなのでしょうか?(笑)古い3メーター以上天井のある室内で響くピアノの音、優れた教師と世界の常識的なレッスン料、ふらっと音楽会に常識的な値段でい...
生活する場は、今の世の中どこでもそんな関係ないっすね。本場の空気を知ってるのと知らないのではもちろん何かしらの差はあるかもしれません。ロックもクラシックも、日本古来の音楽じゃないし、ある意味しょせんは真似事の部分がある...
もとスレにあった、ニルヴァーナは、普通HR/HMの
ジャンルには分類されず、グランジとかオルタナティブとかの
ジャンルになります。まったく、表現する世界が違う音楽ですし、様式も、サウンドも、全く違うものです。念のため。グランジ=...
ジャン・フルネ指揮、オランダ放送交響楽団の、フランスものばかり集めた8枚組のCDがあるんですが、これにオマケとして、フランチェスカッティがソリストをつとめるベートーベンのコンチェルトのDVDがついています。私はこのDV...
うちは、とても音大や音高を目指す様になるとは思えません。教えていただいている先生は、ご自分は音高・音大出身なのですが、今は非クラシックの演奏活動をされている方だからです。(習っているのはクラシックなのですが。)いわば、...
素人、初心者丸出しで失礼します。ダブルストップというのは、ダブル・ストップなのか、ダブルス・トップなのか教えてください。ようは2本同時に弾くことですよね?(笑)チューニングの練習してるのかな?弾ける人にこつ教えてもらって...
こんにちは。このスレッドにまだ登場していない往年の巨匠のDVDを挙げます。・フランチェスカッティのべートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲
ジャン・フルネのCDボックスのボーナスDVDです。1973年のカラーで高画質です。・イヴリー・...
>Y子さまご親切なお言葉、ありがとうございます!何しろ、息子は何もかも発達が遅く、まだ読み書きも出来ないし先生の言っていることもどれだけ判っているのか、という感じです。でも先生に憧れていて最近は髪型をまねしようと努力して...