ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"リー | Li"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"リー | Li"の検索結果

6038 件中 2011-2020 件目を表示中
ヴァイオリーノさま、「f孔からの音が真のヴァイオリンの音である」という前代未聞の主張について既存の研究文献がないことに何の意味があるのでしょうか?ヴァイオリンの内部にスピーカーを入れて最大音量で鳴らしても小さな音しか外部...
catgutさん[36919]で発言したf孔から放射される音に関する文献はありましたか?の質問に答えないで、自分の主張である「少なくとも英語圏では、プロのヴァイオリン製作者がニスの音の改善効果を否定している発言を見るのは全然...
ヴァイオリーノさま、少なくとも英語圏では、プロのヴァイオリン製作者がニスの音の改善効果を否定している発言を見るのは全然珍しくありません。www.maestornet.comやwww.violinist.comを検索すれば明らかです。多くのヴァイオリン製作...
カルボナーレさま、小野氏の実験結果によれば、「超人的に良い耳」を持った人がいたとしても、以下となります。・ニスによって決して低音域を相対的に強調することはできない。・ヤング率の高い(楽器に向く))木ではニスは決して音色...
2006年2月12日付のLos Angeles Times Magazineにはヴァイオリン製作者で法律家のCarla Shapreauが以下のように書いています。 ttp://www.latimes.com/features/magazine/west/la-tm-violin7feb12,0,1376616.storyHe kept the overall th...
[36909]catgut氏:私はソースまで詳細に目を通してはおりません。誤訳と思えば指摘しますが、それ以前に、引用する以上は正しい翻訳にするのが引用者の責務です。何回も書きますが、恣意的な引用が多すぎます。また、>引き続きぜひ...
a violin will sound.を「バイオリンが鳴る。」と訳したとします。この文章をまた英語に訳し直すと、多分a violin will ring.となり最初のa violin will sound.と違ってくるのではないのでしょうか?a vaiolin will sound.のsoundを鐘が...
各位>「ニスが音を良くする」という考え方に否定的なのは明らかですよね。⇒明らかではありません。soundと曖昧な表現だからです。言葉を厳密に使いませんか?もとの英語が厳密でないので、この場に引用すること自体不適切なのかもしれ...
カルボナーレさま、yasさま、私のほうが唖然としています。それだけ英語力がおありなら、www.violinst.comの該当スレッドが「ニスが音を良くする」という考え方に否定的なのは明らかですよね。Michael Darnton氏はインタビューに答えて...
カルボナーレさま、そこはもちろん理解して訳しています。直訳すれば以下です。Very generally (again) tone comes from the wood, and muting from the varnish: 「非常に一般的にいって音色は木に由来し、ニスは振動を阻害する」the l...