>自分が覚えている音より低くなりすぎたり高くなりすぎたりすると、その色が変わってしまう気がします。http://fstrings.com/board/index.asp?id=47148#48677>上記は基準ピッチが変ると固有の音色もかわるのですか?===±2Hzで確...
pochi様ありがとうございました。ダウンアップ片方60秒ずつのボーイングで、
チューナーを見ながらやると、自分の癖がよくわかって大変有意義でした。右手の腕・指使いの癖、はたまた姿勢の癖までじっくり研究できました。これからも時々...
NNOL氏、>ヴァイオリンの練習において、
チューナーの有効な利用方法というのはありますでしょうか。===最初のAを取るのに
チューナーを使っても問題ありません。弦楽合奏で、A=430Hzで弾きましょう、とか言った場合、430Hzの音叉を...
私は
チューナーを使っています。時にバロックの合奏でA=435とか言われるとあわてて
チューナーであわせます。それより、ヴァイオリンの練習において、
チューナーの有効な利用方法というのはありますでしょうか。私は例えばピアノ合わせの...
私も平日では使いません。少しくらい
チューニングがくるってても、そのまま練習しちゃいます。楽器の調子は毎日変わって、鳴らない弦を鳴らすために微調整しながらだから、
チューニングが少々くるっていても、あまり関係ないかな。それ...
ハイフェッツは
チューナーを使っていません。http://fstrings.com/board/index.asp?id=47489#47515「うさんくさい」のでしょうか?
チューナーを使っている演奏家はいませんが、全員、「うさんくさい」のでしょうか?因みに、私も使いま...
音階の練習は、音程がキチンと解る先生に習って下さい。音程が解らない人に習っても、無意味というより、益々悪くなるだけです。音階の練習は「音で解る」必要があります。
チューナーは役立たずです。まずは、・G線1の指A・D線1の指E・D...
チューナーで4弦とも
チューニングするのは良くないっていう話を聞きますが、子供のバイオリンの調弦を
チューナー使って行ってました。メーカー名忘れましたが、クロマチック、ギター、ベース、バイオリンの設定があったのでバイオリンに...
最近あった出来事です。 バイオリンの人と合わせて演奏してたら自分の楽器の音が思いっきり外れてるように感じられ
チューニングが狂ったと思ったのですが、原因はバイオリンが音を外して弾いてたということでした。 音痴が弾くバイオ...
俄道具屋・俄骨董屋を始めるから、騙されるのです。道具として弾きやすければそれで良いのですが、ハーモニーデレクターで音程を取る人や、Hが解らず、
チューナーで確認する柏木君の様な人には、楽器は選べません。原理的に無理です。だ...