常時、湿度35%程度の部屋で保管して、時々日光浴させた結果、友人の楽器は、水分が飛んで軽くなってます。音量の変化は良くわかりませんが、レスポンスが俊敏になって、音色が明るくなったように感じます。ごく軽い弓のタッチでも音が...
ヴィジョン・チタニウムを張ってみたところ、とても気に入りました。わたしは
スーパセンシティヴ社のクラリティーロージン(透明の松脂)を使用していますが、ヴィジョン・チタニウムと松脂との相性がいまいちのように感じてます。そこ...
お話を中断させて申し訳ありませんが、せっかく打ち込んだので・・・1980年7月号の音友の「弦楽器ハンドブック」という付録の中に、根本氏が書かれた「東欧のヴァイオリン」という記事がありました。内容は次の通りです。当時この記事を...
>フェラチオの方法なら、カーマ
スートラが詳しいので、>ヴァリエイションを実践するのも良いかと思われます。10年前に亡くなった師匠の著作を調べていたら、「アルス・アマトリア」「カーマ
スートラ」「アナンガ・サンガ」をならべ、「...
春画と性技の実践は、天皇家に御任せすれば宜しい。「カイマラヘキケン」著「女大楽」は、現代の夫婦生活にも有用な良書だと思います。フェラチオの方法なら、カーマ
スートラが詳しいので、ヴァリエイションを実践するのも良いかと思わ...
EF63 さん、> レナード・バーンスタイン作曲のミュージカル 「ウエストサイド・> ストーリー」 の中の 「ジーザス・クライスト
スーパースター」 は、> ミクソリディアのように思えます。(それで宜しいでしょうか?)そのメロ...
「ジーザス・クライスト
スーパースター」 のメロディーは、移動ドで歌うと大体以下のようになります (「シ」 は♭付き)。ソーミドーーー、ラーファドーーー、シーソシラーソファソーミドーーー、(これをもう一度繰り返す。以下略)
>レナード・バーンスタイン作曲のミュージカル 「ウエストサイド・ストーリー」の中の 「ジーザス・クライスト
スーパースター」 は、ミクソリディアのように思えます。(それで宜しいでしょうか?)曲が思い出せないので悪しからず。...
7月号の連載記事、拝見致しました。色々な音階、旋法の話は大変興味深い。 ジャズの「ブルーノート音階」は、西洋音楽にはあまり無い、一種独特な印象を受けます。他方、「逆ブルース」の音階というのも、考えたら面白いかも知れ...
子供の練習を見ていて思うのですが、ちょいと弾けてくると早く弾いてしまいがちになります。ゆっくり弾くのが以外に難しいのです。なので、
スーパースロウテンポで、練習するとその曲のプラトー状態を脱出できることがあります。録音し...