ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"グァルネリ | ガルネリ | デル・ジェズ | Guarneri | del Gesù"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"グァルネリ | ガルネリ | デル・ジェズ | Guarneri | del Gesù"の検索結果

494 件中 191-200 件目を表示中
音が大きいかどうか、よりも、音が美しいかどうか、音が魅力的であるかどうか、音が(ホールの最後列まで)透るかどうか、の方が大事ですよね。アメリカには、2,500人とか3,000人を収容するコンサートホールもありますが、そういう巨大...
ハイフェッツの輝かしい音、哀愁を帯びた節回し、内に秘めた情熱を感じさせる演奏が大好きです。愛用のガルネリデル・ジェス「エクス・デイヴィッド1740年製」には、A線、D線にプレーンガット弦、G線に銀巻きのガット弦が張ら...
ウィリアム・ヘンリーの製作家事典には、一行のみ、「ミルクールで働く。小型のヴァイオリン、いくつかはガルネリ型」と記載され、同じラベル記載が例として載っています。大家ではないようですが、事典に載っているくらいなので確かに...
ベルリンフィルの首席ヴィオラ奏者である清水直子さんも、シュテファン・フォン・ベアの楽器を使用しているそうですね。佐藤俊介さんがお使いのシュテファン・フォン・ベアは、ジャケ写からは、ストラド型というよりは、むしろ、ガルネ...
 はい、ぼくなんか、バイオリン生活30数年、今でもお子様と同じような感じで、楽器をよくケガさせてしまっていますよ。 ぼくの鬼師匠も、最近、ご自身のフィリウス・アンドレア・ガルネリを、思いっきりケガさせてしまわれました。...
>椰子 様私は2004年制作クレモナの○ルコ・○ーリ氏のガルネリデルまだ弾きはじめて3年くらいですよ60年乾燥させた木を使ってるとかなんとか言ってましたオリーブでよく鳴ってくれます知人も新作にオリーブ張ってますがこちらは...
rio様へ。 自分がガルネリデルジェズにTORO弦を張っていると言えば、「そんな名器であれば、どんな弦を張ったって良い音が出るに決まっているじゃないか。それじゃ、参考にならん。」と言われるでしょうし、自分が20万円の量...
ヴァイオリンが大好きな人に超お薦めのCD+DVDを紹介します。 現代最高クラスの名手による超名器の聴き比べCD&DVDという超面白い企画です。 『オマージュ~12の世界的銘器へのトリビュート』 エーネス(CD+DVD) tt...
最近1月に、複数台のストラディヴァリウスとガルネリデル・ジェスをコンサートで聴く機会がありました。それぞれヴァイオリニストが違うので、奏法的なことも影響していると思いますが、おおむね、E=A>G>DまたはE>A>D=...
クレモナ新作ガルネリデル3年目です弦はオリーブですがガルネリデルということで低弦強調のためDだけシルバー14を使用。EとDにはさまれたAが弱くて違和感ありました。ごく最近、EだけゴールドブラカットにするとA線の芯は...