neko様こんにちわ>STV-150 と500に音色や音の出方に大差ないという意味でしょうか?大差ないかどうかは微妙です。弾き比べてご確認していただくしかありません。kreisler Music Japanさんで試奏出来ると思いますが、姫路までお出かけ...
「音質を改善するヴィブラート」について補足します。・バロック時代以来のヴィブラート気分が高揚する部分にのみ装飾音的にかけるヴィブラートです。・ソリストの連続的ヴィブラートあご当ての発明(1810年代頃)により連続的ヴィブラー...
>catgut さん情報ありがとうございます。
クライスラーミュージックのHP、のぞいてみました。どれも良さそうに思えてしまいました(笑)アポを取って直接訪ねれば試奏させてもらえるようですね。これは姫路まで行くしかないのでしょ...
CAO工房の楽器なら日本の発売元(
クライスラーミュージック)のWebサイトでモデル単位でGdurのスケールや小曲が聞けます(バーチャルツアー、一部未対応のモデルもある)。
tartiniはニュージーランドの名門オタゴ大学でプロジェクトを組んで開発されているということです。プロジェクトメンバにはドロシー・ディレイらに学んだ音楽学部のヴァイオリン講師も参加しています。tartiniの仕組みを解説した論文ttp...
みゆきさんへ。深山先生のレッスンDVDですが、ビデオは出てないようです。時代は今やDVDの時代になりましたので、ビデオテープでの発売の可能性は無いのではないかと思います。ちなみに、DVDはパソコンでも見れます。深山先生...
いつも読ませていただいています。 とても色々参考にさせて頂いて助かっております。去年も今頃、息子のConcertの件で相談させて頂ました。 去年は
KreislerのPraeludium and Allegroを演奏し今年はSarasateのIntrodution and Tarante...
いつも読ませていただいています。 とても色々参考にさせて頂いて助かっております。去年も今頃、息子のConcertの件で相談させて頂ました。 去年は
KreislerのPraeludium and Allegroを演奏し今年はSarasateのIntrodution and Tarante...
chi-a-ki☆さんへ、リサイタル感動されたようで良かったですね。深山先生のDVDですが、ヴィオラならヴァイオリンと奏法的にはそれほど違いませんので非常に役に立つでしょう。実際、友人のチェロ弾きがこのDVDを見て、これはすごく...
スレ主様が仰る>小さいときからほとんと「師」がいない(
クライスラー)みたいなイメージがあるのですが。という状態で、”何も教わらずに何でも弾ける天才”という方は、現代に存在するのでしょうか?やっぱりリムジン様の仰る様に>親...