[55680] : pochiさん ここから始まるのが巷の常識のようですhttps://youtu.be/QeYL5bJlcs8?si=s3LOZJGAGSF7rzX9次らは、変わって行けば良いのではないの?[49070] 〉Http://kze-violin.com/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3/2013-0...
松毬氏、こちら[54767]に「
チューナー真理教」(
チューナーの針を見詰める教)の教義(算数・簡易対数表)がありますね。この教義がヴァイオリン演奏には無効で上達を阻害する事を詳細に説明しています。【音は耳で聴いて確認する物理現...
あたかも
チューナーを使ってヴァイオリンが弾けるようになるかのような嘘を言ってはならないし、他人に
チューナーを使って音程を確認する姿を見せてはならないし、
チューナーで音程を確認している限り決して他人に音を聞かせてはなりま...
ありがとうございます。 マルコムX 様次は、同感です[55676] 〉他人の可能性を破壊するような事をしてはダメだ因みに、念のため、もしも、積極的に
チューナー布教をしていると思われたなら、それは誤解ですこと、ご理解下さい[55677] ...
松毬氏、ヴァイオリン弾きは元々、「美しい整数比や調和する音程を感じて美意識として表現する教」の敬虔な信者達で約400年の歴史があります。新興宗教である、「
チューナー真理教」は似て非なる宗教で時として対立します。(対立点を明...
これはいけない信仰上の理由で
チューナーを使いたいなら使えばいいでしょうただし、
チューナーを使ってもヴァイオリンが弾けるようにはならいので、決して他人には勧めて(布教しては)なりませんヴァイオリンが弾けるようになる可能性を...
[55674] : pochiさん[55673]チェロのインフォーム、ありがとうございます申し訳ないのですが、何か勘違いされていますよ私は、物理理論的に定量的に話しているだけで、
チューナーに拘っているのではありませんpochiさんは「アンチチュ...
松毬氏は音程の確認に
チューナーを使う事がたとえ調弦で有っても無駄だと解りましたか?ヴァイオリンの指で押さえた音は益々無意味だと懇切丁寧に説明しましたが、理解出来ぬのでしょうか?「
チューナー真理教」「ハーモニーディレクタ...
チェロは金属弦である事が多く、弦が長いから、ペグによる調弦はイイカゲンで
チューナーは平均律でも構いません。純正律でピッタリ合わせても合わない事を知っているからドーデモイーのです(実験済み)。イーカゲンに
チューナーで合わ...
[55658] : pochiさん に続けます話しの接点として、[55658] 〉チェロ弾きで、駒の上に細めの
チューナーを乗せて、いきなり弓で行っていますが、最後はヴァイオリンと同じで耳でどこまで
チューナーで寄せてるのか詳しくは、この使い方...