ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"チェ | Choi"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"チェ | Choi"の検索結果

2949 件中 1971-1980 件目を表示中
チェロの連中は、金属弦を使って居る事が多いし、楽器が大きいので、間違って楽器のニスを傷めて仕舞う事が殆ど無いので、絃を拭くのにアルコールを使う人も結構居ますね。経験則ですが、ガット絃に無水アルコールは具合が悪く成った様...
私も行きました。アマチュアでヴァイオリンを弾いています。弦の弾き比べでは大きな音が出て深みがあると感じたコレルリ アリアンス ヴィヴァーチェが気に入ったので、次はこれを張ってみるつもりです。ちなみに今使っているのはオブ...
ライプツィヒ弦楽四重奏団を初めて生で聴きました。11月5日:杜のホールはしもとモーツァルト「狩」、ヤナチェック「クロイツェルソナタ」、シューベルト「ロザムンデ」です。当節流行のヴィブラート控え目で安定度重視の演奏。和音も美...
スロバキアのTonewoodsですが、チェコの楽器をいろいろ展示しているようです。行ってこられた方は報告していただけませんでしょうか。
セーブル様、pochi様、violink様、rio様、お答えくださいまして、まことにありがとうございます。皆様、こまめにチェックして調整されておられますね。先日私が訪問した工房の職人さんからは、「駒の状態をこまめにチェックして調整しな...
ケースから出し、調弦前に駒チェック、調弦をして駒チェック。2~3時間弾いたら、休憩するのでそのときも駒を見ます。心落ち着けるために、掌を見るような気持ちで駒を見る癖がついてます。小学生のときからの癖です。
私の場合は、調弦をするたびにチェックすることを習慣にしています。ポイントは、駒のテールピース側の面が表板に垂直に立っているかどうかと、駒の左右で歪んでいないかどうかだと思います。後者のポイントは、前者のポイントほど気に...
ヘタの横好き様、再度のご回答ありがとうございます。2重床2重天井のマンションの音漏れに関して、だいぶイメージできるようになってきました。現在検討しているマンションは、床下に20センチ、天井裏に30センチ(こんなにあると...
初心者が弾いたときチェロはバイオリンほど不快な音を出さない。音量豊かに鳴らすにはかなり技術が要るので初心者のチェロは音が小さい。チェロの方が競争者が少ないから、音楽の道に進むなら楽。特にチェロにはバイオリン挫折組も居る...
楽器による違いは、やはり、ある、と思います。これまでで一番マンションで練習しにくい、と思ったのはドラムスですね。バスドラは毛布をつっこんでも、他の部屋にかなり響いてしまいます。生でなくてもオーディオ再生でもベースとドラ...