コハンスキのf字孔ってカッコ悪くない?カノン砲のf字孔はカッコいいのに、こちらはちょっと不細工。芸術的価値は低いと思ってたけど、高くで売れたんだね。
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2009/10/23/20091023010003371.htmlついでにこちらも
ttp://news.ameba.jp/yucasee/2009/10/48452.htmlに詳しいニュースが出てます。
巨匠アーロン・ロザンド氏が51年間連れ添ったグァルネーリ・
デル ・
ジェズ 「コハンスキ 1741年製」を約10億円で、ロシアの富豪に売ったようです。オークションを介さない取引の方がより高値で取引されることがある、という話を...
==>カルボナーレさんcatgut氏がご教示くださったインタビューの一部分--引用開始---Miss Haen
del 's violin is a Stradivarius of 1699, which she has been playing for about thirty-five years. Finding a suitable violin had pre...
A線にプレーンガット弦を張ったヴァイオリンによる素晴らしい録音がありますので、お知らせします。チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲&瞑想曲集吉田恭子(ヴァイオリン)広上淳一(指揮) オーケストラ・アンサンブル金沢ttp://w...
catgutさん>ヘン
デル は手が小さいので、あえて小さめの1699年製ストラディヴァリを使用しているそうです。これは音量と関係ありませんね。その理由は、パワーがある楽器の代表格である
グァルネリ デル ジェスの多くは小さめだからです...
私もなで肩、首長です。KUN Voceでバッチリ合いました。音も軽いし気に入っています。ずっとKUNのノーマルを使っていましたが、数年前に肩当探しをしました。Bravo、マッハワン、名前忘れてしまったの2つくらい試してみましたが、イマイ...
カルボナーレ様>我が家にある、ハイフェッツによる、小品、バッハのシャコンヌ、弾きぶりでのカルメン幻想曲の演奏映像を改めて見てみました。とのことですが、弾きぶりの曲は、ブルッフの「スコットランド幻想曲」の誤りではないでし...
cutgutさんへお答えします。私は、練習の時、両耳に耳栓をします。一身上の都合で非常に狭い部屋で練習しているからです。よくドラッグストアで売っている、形状記憶ウレタンの耳栓です。狭い部屋だと反響による音エネルギーがモロに耳...
最初
前
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
次
最後