いつも読ませていただいています。 とても色々参考にさせて頂いて助かっております。去年も今頃、息子のConcertの件で相談させて頂ました。 去年はKreislerのPraeludium and Allegroを演奏し今年はSarasateのIntrodution and Tarante...
いつも読ませていただいています。 とても色々参考にさせて頂いて助かっております。去年も今頃、息子のConcertの件で相談させて頂ました。 去年はKreislerのPraeludium and Allegroを演奏し今年はSarasateのIntrodution and Tarante...
他の掲示板からのコピペですが、 ジュニア・フィルハーモニック・オーケストラ 大田区ジュニアオーケストラ 東京ジュニアオーケストラソサエティ トリフォニーホール・ジュニアオーケストラ みたかジュニアオーケストラ 代々...
コクシネルさん追加情報ありがとうございます。スティックの磨耗する部分や程度は持ち方や弾き方によって個人差があるようです。くだんのパートナーは右手3,4指の触れる部分といっておられました。次回毛替え時に私も試してみようと...
真面目な質問だとしても、腹いせの
アラシに見えてしまいますねぇ・・
ラカトシュのピチカートのスレッドの中で触れたピラストロ社のフレクソコア・パーマネント(ヴァイオリン弦)についてのスレッドです。ピラストロ社のホームページによると、ジプシーヴァイオリンの名手ロビー・ラカトシュがこの弦を愛...
アラ素敵。横レス失礼致します。失礼ですが、何年くらい弾かれていますか?始めて一、二年の時期だとちょっと無理があるかもしれません。もし、先生が傍について見ていてくれるのでしたら、三年目くらいからできる方もいるかもしれませ...
pochiさま、早速の御回答どうもありがとうございます!助かりました!!3~5日前がベストとのこと、そうしてみます。オブリガートは、うちのバイオリンとの相性が今一でしたので、今回はコレルリ
アライエンスヴィヴァーチェを試してみ...
yuriさん、オイル・クリーナ等で溶剤を含む場合、危険物(可燃性液体)ということで機内持ち込みに制限があります。搭乗日までに航空会社へ商品名、成分、量などを伝えて確認されると良いと思います。グレーという感触だと化粧品のビン...
[a18415]pochi氏:>20世紀初頭の楽器の中には、将来削り直される事を前提にして、分厚く造っている楽器も有ります。以前弾いたP.Sgarabottoもそうでした。鳴りが悪く、店主に聞くと、将来削られることを前提に、あらかじめ板を厚く...