yoritomo さん、あなたのような人が典型的な始末に負えないアマ
チュアでは(笑)?ヴァイオリンというのは変な楽器で、多くの人が自分では上手だと思っているのですよね。 各自、他人を責めるより自分の録音を聴いて謙虚になるべきです...
25614 MHOさんの>相手の気持ちを害さないように反省を促すにはどうすれば良いでしょうか? 私が良く使う手その①休憩時間に、ご本人に「あなたの周りには音符や臨時記号が沢山落ちています、掃除機をお貸ししましょうか?」とやんわり...
タイトルが意味不明だと始末に困りますね。決して書き間違いというわけではないのですが、失礼いたしました。rioさんのおっしゃることはもっともと思います。アマオケ(?)三原則に違反もしくは該当していないので○です。(はて?こん...
すみません、揚げ足とりです。「もっと始末に悪いのは」というのは間違いだと思います。「始末に負えない」か、「始末が悪い」となるべきだと思います。すみません。気になったもので。
kokukirinさんはまじめで共感します。以下は一アマの自虐的発言です。始末に負えないアマ・多忙を理由に練習せずにオケに来る人・諦めから向上心が無い・客をたのしませる努力をしない・アンサンブルが合わないときは必ず他パートに責任...
あがらずに弾けた事は一度も無いかも知れないアマ
チュアです(笑)ですのでお気持ちは良く分かります。良く言われることですが、本番で7,8割やれたら大成功です。じゃあ100%の演奏を目指したければ120%の準備をしなさいと師...
みなさん、発言ありがとうございます。私の知っているアマは自分を含めて一部の人達だけです。ですから、いまさらですが、ローカルな問題発信として受け止めてください。また、自分に言い聞かせている部分もありますので、偉そうな調子...
そうか~そうなんだ~なんか肩身が狭いなぁ~と思ったのが、私の感想です。私は、アマ
チュアです上手ではありません演奏も下手です。だから先生に習っています私のVnに対する基本的な考えは「自己満足」です正直にいえば、自分が気持ち...
cerutierさん、私の友人は今現在大学院に行っているので、演奏はアメリカでやっています。一時はプロになろうか真剣に考えたようですが、「バイオリンは”楽しみ”としてとっておこう。」と思ったようです。音楽家は経済的に不安定という...
yoritomo様が>>アマがプロに比べて優位に立つことができることは、たっぷりの練習時間を設定出来ることですと書かれています。私がお邪魔したことのある某大学オケはそれこそ部室で毎日10時間くらい練習するメンバーがいて驚き...