>皆さんで声をあげてエ
チュードについてはCD化してもらえるようにしてほしいですよね。どんな方法があるでしょうか??採算が合わないと、きっとダメですよね。国際的に活躍していて、教育に感心のある方に相談するとか。。。(そ...
以前、この掲示板の別スレで、バイオリンを弾くとき湿度を把握することの重要性を指摘され(確かセイジ氏であったと記憶します)、小生はデジタル温湿度計を、ホームセンターの園芸用品売り場で購入しました。けっこう重宝しています。h...
シュムスキーさんのローデ、私もアマゾンで買いました。数日で来た記憶ですが・・。とてもメリハリのあるヴァイオリンでかつ音楽的なCDでした。そしてストラドのローデは現在五嶋龍君が使っている楽器ではと思います(違ってたらごめん...
ドントのCDについてのご質問がでていましたね。便乗のようで申し訳ありませんが、ローデ、クロイツュエルのCDをご存知の方、教えていただけませんでしょうか?子どものエ
チュードがおくれています。どんどんやらなくてはいけないよ...
厳しい言い方をすれば、薬に手を出さなければ舞台に上がれないのなら上がるべきではないと思います。まともなプロの中でそんな人を知りません。アマ
チュアであっても習いたてで薬に手を出す意味があるとは思いません。きちんとした練習...
この前G大の学生さんとメントリをやって、すごく緊張して右腕が動かなくなってしまいました。不覚にも、音楽で飯を食べている身分としては、こんな緊張の仕方はショックでした。以前の私のあがり克服のおまじないは。本番前は、練習の時...
なんか話題がすごくずれてると思います。どこからプロでどこからアマ
チュアなのでしょうか。音大出てアマ
チュアのオケで弾いてる人はプロでしょうか。。どっちでもいいと思いませんか?プロのROMさんが多いのは、やはり、責任を感じるか...
過去にも同じ質問がありましたが・・http://fstrings.com/board/index.asp?id=17611&page=3&sort=&t=2004上のリンク先のmidiサイト以外にも、ありましたので追加しておきます。http://park10.wakwak.com/~fuji-violin/「バ...
[a16690] F様 慶應義塾の「塾監局」には、明治12年、諭吉翁の発案によって、1冊の帳面が置かれたそうです。この帳面は、「落書き帳」もしくは「思い出帳」の類であって、「筆記スル者ハ社中ノ教師生徒二論ナク或外来ノ客友ニテモ此室ニ...
もう緊張するほどの本番を抱える身分でもなくなってしまって自分に試したことではないのですが、生徒にはときどき暗示をかけています。これから弾こうというときに「ドキドキしてるなあ!」と思ってみる。ケースを開けて楽器の顔を見て...