ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"リー | Li"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"リー | Li"の検索結果

6038 件中 1821-1830 件目を表示中
その後、メロスのライトとダーク、ギヨームを購入しました。ちなみに、以前より持っているのはベルナーデル(袋)とアルシェ201(アルミ缶)です。(使い切る前に自分がくたばりそうですね。。。)結論から言うと、私の楽器はギヨームと...
松脂は好き好きなのですが、、、Liebenzellerには納豆のネバネバ成分が入っている様な感じがします。この納豆が好きなら代替品はありません。アルミ缶入りベルナルデルが良いですね。手に入らないでしょう。Guillaumeが良いのではないか...
kekekeikoさんこんにちは。「violin 弦 色」で検索すると出てきますよ。この掲示板でも何度も既出のサイトです。ttp://www.shirakawaviolins.co.jp/strings/colors_detail.php3?instrument=VN
>いえ、Gold I です。書き方がまずかったですね。メロスのダークに近いのはLiebenzellerIIIくらいじゃないでしょうか、と言う意味でした。
Liebenzeller Gold Iは色的にはちょっとダーク系に近いものがありますが、音的には結構あっさりサッパリ系(ややサラサラ系)でしたよね。適度なしっとり感がありますが、夏場でもけしてベトつかないという松脂だったと思います。タルテ...
ダークだとLiebenzellerIIIくらいじゃないですか?
多郎様、バスコ様どうもありがとうございます。メロスとアンドレア、調べてみましたところ、どちらも評判は良いんですね。ドミナントは意外でした。Liebenzellerは柔らかい松脂だと聞いてましたので、ダーク系から探すべきかと思ってい...
Liebenzeller→Tartini→Andreaと変遷していった人が多いように思います。私はDominantがけっこう近いんじゃないかと思ってますが、あまり同意は得られません。
【プレーンガット弦関連情報(ライナー・クスマウル氏へのインタビュー)〕ttp://bloomingsound.air-nifty.com/ongei/2006/04/003__2a6a.html この記事の中に下記のような文章があります。 これはハード面の問題ではあるが、筆者自身...
Liebenzeller Gold I は結構いい松脂でしたね。それに近い松脂で、かつ、それを上回る高性能松脂として、メロスロージンのライトをお勧めします。これはとても良い松脂だと思います。では。