早速の書き込みありがとうございます。ド
ラ イヤーで馬毛を乾かしているときに、どれくらいの熱さの風なのか手に当ててもらったことがありますが、いわゆる低温の温風で、けして熱くはありませんでした。引っ越し後に初めて行った工房で...
>弓のサオに熱が当たるのも良くない。==毛と竿の間に厚紙を挟んでド
ラ イヤを当てるので、関係ありません。そんなに高い温度にならないようにド
ラ イヤを当てるので、毛の痛みは関係ありません。半乾きで、楊枝を半分に切って、竿と毛...
ここでは弓の毛替えについて語り合いと思います。弓の毛替えについてですが、1日か2日預けなければならないお店と、その場ですぐ毛替えしてくれるお店があります。預けなければならないお店は、「毛替えの際に水にひたして濡らす馬毛...
これも、指示が間違っていると思います。Nodame Cantabile - Ep 18https://www.youtube.com/watch?v=h4mb8bOR6Vs&t=39s三連符で上昇音型なのに、ディミニュエントが掛かっていたのではないかと思いますが、ディミニュエンドが掛かっ...
以前から気になっているベートーヴェンの7番です。Nodame Cantabile - Ep 23https://www.youtube.com/watch?v=kwDZoaGcIBQ&t=2m49sホルンが、Cis-HACisHAHEEEEEEEとあります。有名な、コーンアタッカオトデルワケナイナイナイナイナ...
ヴァイオリンではない質問です。このオーボエ奏者はかなり上手いと思うのです。でも、気になって仕方がない音があります。Nodame Cantabile 17https://www.youtube.com/watch?v=8Ri4_8paIfQ&t=6m25sNodame Cantabile 18https://www....
E線アジャスターのネジに塗ると良いものをご紹介したいと思います。E線アジャスターのネジの回りを良くするには、グリスを塗るのが一般的だと思いますが、先日、ヴァイオリンの専門家から別のモノを薦められました。接点復活材という...
pochi氏の投稿で、はたと思い当たりました。鰤は1度試食して以来、全く食べてないのですが、どうやら甘鯛のひと塩もの程度で漬かるのを待てていなかったのだろうという事が分かりました。ありがとうございます。それにしても今まで知ら...
塩鯖なら塩の回りが少々悪くても美味しく食べられますが、オブリガートの2日までは、どうしようも無い弦で、兎に角、音が前へ出てきません。それが、3日目以降は、音が前へ出てくるようになります。オイドクサと比較するから、今ひとつ...
49623と同一氏は、「初級者級」でしたよね。ヴィオ
ラ の薬指運弓と、肘の使い方、体の使い方に就いての、私のアドヴァイスは如何でしたか?効果があったとか、糞の役にも立たなくて余計に下手になってしまった、とか、こうすればもう少し...
最初
前
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
次
最後