ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ジョン | Jeong"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ジョン | Jeong"の検索結果

377 件中 171-180 件目を表示中
http://mclassic.excite.co.jp/番組表から抜粋──────────────────2月6日(月)──────────────────22:00~0:15 NHK教育●芸術劇場☆バイオリニスト 五嶋みどりの挑戦──────────────────2月7日(火)──────────────────10:00~10:55 NH...
痔のフランチェスカッティさんへ。ヴィジョン・チタニウムに、アルシェの松脂301を組み合わせるようになってから、超難しい「ワンボウスタッカート(一弓スタッカート」が上手く弾けるようになりました。子供から強く依頼されて、ディニ...
多耶麻さん、すぐに毛替えをして、弦も張替えしましょう。そうすれば、いかにひどいコンディションで練習しているかが実感できるでしょう。ヴィジョン・チタニウムのような最新鋭の高級弦でも、半年経つとだいぶ音質が劣化します。弓の...
ラオプ さん、情報ありがとうございます。この週末、アルシェの301を買ってためしてみます。
痔のフランチェスカッティさんへ。ヴィジョン・チタニウムに合う松脂をご紹介します。アルシェの201とアルシェの301が良く合います。201も301も松脂本体は同じ成分ですが、見た目が、201はアルミケース入り、301は木枠入りと異なってま...
じのフランチェスカッティさんへ。自分の楽器では、ヒックリ返りやすいE線は、インフェルド・レッドぐらいで、他のE線では特にヒックリ返ることはありません。金メッキしてあるオリーヴのE線やエヴァ・ピラッツィのE線でも、特にヒ...
ほんとはコンバス弾き 様、ありがとうございます。明日、さっそくジョンソン・ベビーオイルを買ってきます。乾いたら塗ればよいのですね。裸ガット初心者なので助かります。注文したコルダが届いたのですが、また疑問が増えてしまいまし...
ばよりん弾き さん、> ヴィジョン・チタニウムのE線が最もヒックリ返りにくいように思います。本当ですか?ますます分からなくなってしまいました。私の経験では、オリーブE線よりもヴィジョン・チタニウムのE線のほうがひっくり返...
はじめまして。ヴァイオリンに憧れるコントラバス弾きです(ヴァイオリンも持っているんですが、今のところ練習する余裕がありません)。バスのほうでガット弦を愛用しているもので、つい反応して書き込んでいます。ヴァイオリンとバスで...
なぜE線だけがヒックリ返りやすいのかは良くわかりませんが、ヒックリ返るときは毛(松脂)が弦をつかまえ切れずに滑っているように見えますし感じます。滑ったまま弾くのでまともな音にならない、という感じですね。ヒックリ返りやす...