ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ガット | Gatto"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ガット | Gatto"の検索結果

1372 件中 171-180 件目を表示中
双眼鏡を使ったとしても、裸のガット弦(プレーンガット弦)の種類まではわかりませんので、コンサートの際に双眼鏡で弦をチェックするというというのはナンセンスだと思います。どのメーカーの、どんな種類の、裸のガット弦(プレーン...
演奏会場で小型双眼鏡構えている人の中には、「弦チェック」目的の人も居るんですね。。例の書き込みも母数がわからないので、「(古楽の演奏会に行ったら)もうほぼ9割以上が裸ガットでした」などという発言もできちゃうわけで。。。
ムター、ハーン、ミドリ、みな素晴らしいヴァイオリニストで私も好きなヴァイオリニストです。でも彼女たちはプレーンガット弦は張っていません。現代の標準ピッチよりも約半音低いA=415Hz程度のバロックピッチではなく、A=4...
ガット弦を張るプロのヴァイオリニストが「欧米だけでなく日本でも徐々に増えつつあります。」とのことですが、具体的な名前を少なくとも数名ほど挙げていただけますか? ムターですか? ハーンですか? ミドリですか? 国内では...
バロックヴァイオリンではなく現代スタイルのヴァイオリン(モダン・ヴァイオリン)のE・A・D線に裸ガット弦(プレーンガット弦)、G線に銀巻きのガット弦、という組み合わせを張っているプロのヴァイオリニストは、欧米だけでなく...
ヴァイオリンの4本の弦すべてに、プレーンガット弦(裸のガット弦)を張る際に、 E:A:D:G=約7:約5:約3:約2というテンション比で張ると、とても素晴らしい音響が得られるという説を提案したところですが、今回は、各弦...
音量の最大化、音量バランスの最適化、レスポンスの俊敏化などをバランス良く満たすことのできるヴァイオリン弦の適正テンションに関する「新説」を公表します。なお、以下のテンション比は、4弦ともプレーンガット弦(裸のガット弦)...
XinですXm氏宛ての問いかけがありますが、Xm氏の投稿文が見当たらず、もしかしたらXin宛てではないかと思いなやみましたが、私見を述べます。Xinはシンと発音します、日本でのローマ字表記はShinとなります。Xinは中国での発音記号ピ...
バイオリンの個体差なんて、あって無いようなものです。ストラドでも、ガルネリでも同じです。違いが分かるという方は、演奏会でバイオリニストの使っている楽器を聴き当てることができますか? もし、そのような能力があるというなら...
一般に市販されているナイロン弦や巻きガット弦は、細、中、太の3種類からしか太さ(=テンションの強さ)を選べませんが、ヴァーニッシュ・ガット弦は、0.01~0.02ミリ刻みで好きな太さを選べますので、選択の幅は10~20...