皆様 たくさんのアドバイスをありがとうございます。マイクの種類、つける位置などにも音色が左右されるのですね。実は再来月に30人位入るレストランで人前で弾く機会があり、マイクを初めてつけてみようと考えていたところなんです。...
がりさん、ららトークさん、ありがとうございます。スメタナは2年ほど前に弾いたことがあります。(竹澤さんの演奏にはほど遠いですが・・・(^^;) スメタナの曲は雄大で大好きです。リ
リー・ブーランジェの曲は正直言ってあまり知...
弦については、求められているのが、倍音の少ない基音中心の太めの低域という見方をすればヘリコア、たっぷりとした色気のある低域という見方をすればオ
リーブなどいかがでしょうか。どちらも楽器に合わなければ、素直に鳴らないことが...
ケメ子さんへ。>ハイツイストは、オ
リーブよりも耐久性が長く、値段もお手ごろなので、悪い選択ではないとは思っています。 とのことですが、自分も全く同感です。ハイツイストの3×Vは、耐磨耗性、耐水性、音の持ちの良さ、な...
天才女流作曲家のリ
リー・ブーランジェはどうでしょうか。バイオリンとピアノパートともに究極の美しさと生命のはかなさを感じさせる名曲です。楽譜も全音から出版されています。「ある春の日の朝に」「夜想曲」「行列」がありますが、...
>まじめに取り合っちゃだめなタイプだよ~それは分かってるんですけどね。でも、ハイツイストは、オ
リーブよりも耐久性が長く、値段もお手ごろなので、悪い選択ではないとは思っています。とりあえず、腸弦さんの明確な矛盾点を突いて...
ご返信、ありがとうございます!確かに、サーキュラース
リーブで留めれば上手くいきますね。セカンドの楽器で実験してみようかしら。
チェロですので参考になるか分かりませんが、下記の記事の2段落めに、色々な材質での実験結果が有ります。ナイロン、ケブラー、ガットの中で金属製品が一番良かったそうです。ttp://cellofun.yuku.com/reply/37489/t/Calling-all-cello...
コクシネルさん、ヒロさん、アドバイス、ありがとうございます!素人には外部マイクも必要ないZOOMのハンディーレコーダーシ
リーズがお薦めで、よいマイクを使えばさらに高音質も狙える、ということですね。ZOOMにぐいぐいと引...
別スレッドで話題が絡んでいるので、こちらに移動します。元ネタは下記の[39164]以降。ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=38731&page=1&sort=&t=私自身は、駒が高いほうが音量が増すとは思っていません。以前使用...