しつこくてドMのじゅんです。pochi様がMRIの結果何ともなかったようで良かったのですが、不調の原因を病院はちゃんと突き止め、pochi様の身体を万全にしてほしいものです。音階とキ
ラキ
ラ星です。右手指の弾力が足りないのか、移弦の時...
音色・音量・その他音の構成要素を通して音が気に入ること、他の人に自分の印象を話して離れたところで聞いてもらい音の印象を確認する、信頼できる方に弾いていただいて離れた場所で音を確認する。できれば信頼できるバイオリン製作家...
Esther Kimは、技巧的にあまり上手ではなく、音楽が少し単調ですが、音色は綺麗ですよ。ドヴォルザークは無理をしていますね。コンサートがあれば、行ってみる事をお勧めします。カメ
ラ目線がイヤ
ラシイ、というか、カワイイというか、...
この様に弾かないし、この様には教えないのですが、https://youtu.be/3FBN_OSgtU4興味深いといえば、興味深いと思います。Detailをハッキリしないといけない曲なので、ゆっくりぶつ切りで弾かされ、続いてインテンポだった様に思います...
hiro氏に質問です。こちらに、http://fstrings.com/board/index.asp?id=50430&t=2002#50487>あなたは人間哲学を学ばれた方が良いかと。http://fstrings.com/board/index.asp?id=50429&t=2002#50488>人間哲学を学んだ方がよろ...
hiro氏に質問です。コンクールの審査員をつとめていて、http://fstrings.com/board/index.asp?id=50393&t=2002#50473「楽典については大学在学時に習ったので大丈夫」だそうで、http://fstrings.com/board/index.asp?id=50429&t...
ヒロ氏は優しいのですね。http://fstrings.com/board/index.asp?id=49970&t=2002#49994じゅん氏は、ローデ1・2番や、Sevcik Op.8を弾いていはいけません。下手になるだけです。何やら小難しい事をして、すっかり裸の王様です。開放弦...
ご無沙汰しておりました。しつこくやっておられますね。じゅんさんはドMですね。うれしそうです。随分改善してます。おとなになってから始められた方なら素晴らしいと思います。音程は大事ですが、正しい場所を押さえてるつもりが、思う...
じゅん氏、■運弓は少し改善されていますが、まだまだです。http://fstrings.com/board/index.asp?id=50393&t=2002#50538開放弦で⑥迄を繰り返して下さい。「おまじない」は要りません。>開放弦の次に、1st.positionで、>G線1指A・G...
GBM氏、>楽器の調整か、奏法に問題があると思います。---これは、EUDOXA弦のレビュー>オイドクサを張ってみたとき、味気のない、ガッドの欠点だけしか残っていない、ビニールのような音のする悪い弦だと思いました。▲これに対する...