ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"チュ | Choo"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"チュ | Choo"の検索結果

3021 件中 1761-1770 件目を表示中
セロ轢きのGoshさん、こんにちは。このスレッドもだいぶ煮詰まってきたように思えますので、初めのほうからじっくり読んでみました。そこで、ちょっと昔のメッセージになるのですが、[a18003]についてレスをさせていただきます。>...
「ぼくの演奏は人に聴かせるようなものじゃありません」と仰るアマチュア(ディレッタントと言いますね)でも、やはり人に聴いてもらいたいのです。知り合いを呼んで花束をもらうと晴れがましい。そういう気持ちはお互いさまですし、お...
kokukirinさん、こんにちは、tomtomです。[a18097]へのレスです。>難しい定義をちょっと置いて話をしますが、プロというのは、>フィードバックループがあると思います。つまり、聴衆からの>反応や評論家、集客などのあらゆる結果から...
tomtomさんの「プロの反対はノンプロ」というのは、謂わば新しい定義だと思います。従来の音楽界の既成概念はプロとアマですからね。プロの方(従来の意味のプロ)からの反応は今ひとつです。これは「答えようがない」からでしょう。ま...
MOTMOTさん、こんにちは、tomtomです。>tomtomさんの定義で「プロ」なのは>pochiさんが愛している万寿セリ子さん。>それと、典磨薄子さんと 後橋帝子さん。>あとメザクラのおねーさんと、大阪芸大の教授さんだ。>あと...
>kokukirin氏の投稿の当初の趣旨が解らず、難しい定義をちょっと置いて話をしますが、プロというのは、フィードバックループがあると思います。つまり、聴衆からの反応や評論家、集客などのあらゆる結果からの戻りです。それにより修...
NONさん、こんにちは、tomtomです。ご自身で削除された投稿をわざわざ復活させてくれたようなので、その労苦に敬意を表してレスを差し上げますね。>また、採算が取れなければ職業じゃないというのなら、採算が>取れればどんな演奏...
[a18082]のpochiさんのメッセージへのレスです。>「Marketing と Customer Satisfaction の追求」に関しては、>演奏するという仕事と、脳の中で両立し難い様に思います。>(中略)「製造現場とセールスの違い」と言い換えても良...
驚きました。>言いがかりをつけてるだけですね。>yamさんの痛いところを突いてしまったようです。この論理。議論を、他者とのまっとうな関係性をも、すべて放棄するものです。kokukirinさんやこのスレと今まで真剣に向かい合っていた...
>あらゆるアマチュアがみんな「そういう演奏を目指す『べき』」などと決>め付けるのはナンセンスですね。・・・・・> その価値観にあわない人を非難、攻撃するのは「いかがなものか」。言いがかりをつけてるだけですね。yamさ...