大好きな前奏曲とアレグロ...私もみどりさんの演奏が好きです。なのに最近、この曲を聞くと どうしても日曜深夜の東京12
チェンの「音楽のミューズ??」だか何だかの川井郁子が思い浮かんでしまいます。番組の始めにこの曲が使われて...
[21432]NON氏、私は生まれるずっと以前、モーツアルトの3.4.5を19世紀生まれの巨匠に習いました。日本で習ったものとは異質でした。中学生の時に弾いて居て、得意な曲だと思って居たので、5番をサラッと「ジノ・フラン
チェスカッティ」...
チェロの場合,ゴム管を着けている方を良く見かけます。人それぞれなのかも知れませんが,単純に云えばゴム管を着けると弓を持ちやすく疲れにくいからです。 例えが悪いかもしれませんが極太万年筆,ボールペンで云えばドクターグリッ...
まだバイオリンを始めていない頃、下の子がお腹にいた頃、たまたま知り合いで「アレキサンダーテクニック」の先生になるべく学校に通っている知り合いがいて、体の矯正にいく機会がありました。その「アレキサンダーテクニック」はオ...
[21478] 時のフラン
チェスカッティ氏の引用から、本を読んでいないのですが、引用部分が正しいとすると。> 彼女はまず駒を取り替えた。....> それからバスバーを付け替えた。....「彼女が取り替えたんかい!」というお約...
「ヴァイオリンを趣味にするマザコン阿呆馬鹿男共に問う」ってスレをPTAのオバサマが立てるとおもしろいんですが、それは無理そうなので、ちょっと遊んでみます。25%くらいはマジです。日本の音大卒は1990年以降は、さっぱり弟子が取れ...
ここでお伺いしても・・・との意見に激しく同意して書き込まないつもりでしたが親切な方も多数いらっしゃるようで、お返事しないのは失礼かと思い出てきました。音感の話、桐Oの話、ソルフェージュ、その他ピアノとバイオリンについて...
こんにちわ。初めて打つのでドキドキです(笑)(。_。)私は今、ヴァイオリンを習っています。・・・そうなのです!わたしは、11の小学校6年なのです。私は愛知に住んでおり、有名なオーケストラにも入っています!こんど、全国学生音楽...
まず、2の指と3の指が、くっついてしまって離れない。4の指は、もっとくっついてしまって離れないこと・・です。これは、どのような練習をされてるのでしょうか?あと、音階ですが、先生と音あわせをしながらでは、何とかやっており...
先週末に子供をサマーキャンプに落としてきました。帰りに道が混んでいて9時間も掛かってしまったのには疲れ果てました。さて真面目にやっているものやら。別スレのrioさんの投稿には深く考えさせられました。我が家も男の子に3歳から習...