ようこさん、レッスンは如何でしたか?課題曲をさらっているということは、受験は来年でしょうか?これからまだ1年近くも練習するんですね。スゴイ...ブルッフの解釈については同じ曲を教えていらっしゃるまさぐちるさんのご意見も伺える...
ようこさん、はじめまして。お褒めの言葉を頂き、ありがとうございます。音大受験ですか!もちろん、ヴァイオリンで受けられるのですよね??頑張って下さいね。kreislerさん、はじめまして。いらして頂いて嬉しいです。kreislerさんはク
ラ...
OISTRAKHに関していうと,OJSTRACH,ポー
ランド語で例えば以下のようなサイトが76件ヒットします。http://www.sforzando.se/music/p_galleri_3.htmドイツ語のOISTRACHでは266件でしたっけ。とにかく東欧諸国の音楽家の検索は結構たいへ...
みなさん>はじめまして。ここはすごいですね!!一気に全体に目を通しました。僕は5歳からヴァイオリンをやってますが、今は趣味で時々弾いています。ようこさん>はじめまして。今はどんな曲を練習してるんですか?音大受験、頑張っ...
こんにちは、N.M.さん。♪ この文章を書いていてN響アワーで語られた演奏家の立つ位置やいすの位置に対するシェリングの偏執を思い出しました。え、それはどんな偏執なんでしょう。まあ、演奏家も大家になればなるほど変わったところが...
この文章を書いていてN響アワーで語られた演奏家の立つ位置やいすの位置に対するシェリングの偏執を思い出しました。また、放送や入手出来る数少ない
ライヴを聴く限りはスタジオ録音と同じ印象です。ところでこの掲示板の入力必須項目...
パガニーニの協奏曲を色々聴きたくなり、久しぶりにシェリングの録音を聴きました。ヴィエニャフスキー同様残念ながら堅苦しくて楽しめませんでした。若い頃のRCA録音の
ラロなどは音色が輝かしくて好きなのですが。定評あるバッハ、...
yasueさん、こんにちは!♪ 新しいトップページ、素敵ですね~。♪ 前もよかったですが、今度の方がどこになんがあるかすぐわかって♪ よいですね。♪ 「更新日記」を見ると、手放しで新ページをほめるのも♪ はばかられるのですが...(でもい...
こんにちは。お返事ありがとうございます。新しいトップページ、素敵ですね~。前もよかったですが、今度の方がどこになんがあるかすぐわかってよいですね。「更新日記」を見ると、手放しで新ページをほめるのもはばかられるのですが......
♪ 音楽家のデータベース見せてもらいました。♪ 凄いですね。♪ 私の好きなクレーメルも調べてみました。♪ 知識を得るのにとても便利なので、♪ これからちょくちょく訪れたいと思います。た~かさん、遊びに来て頂きありがとうございます...