N響の根津先生は「奏法上の新発見が絶えずある」という意味のことを書き込んでおられますね。こういうことは、なかなか正直に書けないと思います。長年やっていても、ある朝おきたら違う感覚を獲得したことに気付く、というのが楽器演奏...
[22136] チョコ さん書き込み>> 耳の良い方は稀かと思います。>> 運動能力をお持ちの方は、そのまたもっと稀だと思います。>> 手先で弾こうと試みてしまい、「体で弾く」ということが、もう、感覚的にお分かりになら...
安永徹さんが世界最高のコンマスの一人であることは議論を待ちませんが、ソリストとしてもすばらしい演奏家だと思います。pochiさんはよく日本人に西洋音楽の文脈を再現するのは不可能だといった意味のことを書かれますが、安永さんのソ...
自称中級者様>アマオケの主要構成員である20-40代の人というのはほとんど見かけませんから。に関して。 先日アマオケの人と話していたら、オケの団員以外でバイオリンを弾いている人は、コン
チェルトを弾くソリストしか居ないと言う...
防音って音楽やってる人にとっては永遠の課題。まあ、お金さえあれば解決の道は開けますけど。(笑)まず、賃貸の場合は住居選びが肝心です。マンションとは名ばかりの安普請な作りの建物も多いので作りのしっかりした建物を探しましょ...
へたる楽器はあると聞きます(へたり切るまで見たんじゃないので、証拠を示せと言われるとサヨナラですが、製作者複数がそう言っています)。また厚い板でも音量の豊かな新作はあります(これは事実)。新作らしい発音の抵抗感があまり...
==>自称中級者さま>> どのように進歩しているのでしょう****直接答えるのは問題が大きすぎますね。「進歩してない先生」だっているだろうし。関連性があるかどうか解りませんが、昔より音のきれいな、洒脱な演奏が増えている理...
すいません!!みにきました~実はちょっとパソコンから離れていて…ホントすみませんクロードさん、まっちんさん、万年初級者さん、チョコさん、ふくろうさん、かもめさん、いろいろおっしゃってくれてありがとうございます。>、最初は...
・・・高校生なら、まだまだ可能性あります。お言葉ですが、アマの40代の方とはケースが違うと思います。10代は、まだまだ
チェロやビオラなら、プロになった人も何人もいる年齢です。“とりあえず”的に適当に始めると、そのツケは取...
もう、とりあえずはじめましょう!私も三年前に10年来同じ不安と戦ってやっとはじめたレイトスターター45歳ですはじめはだめもとでやっと決心をして一万五千円の中国製の楽器を買いました。はまりました。で 本屋さんへ行って一番少な...