アワビノステーキさま全く同感です。私も音が消えて余韻も音楽の一部と思っていますので、その後で拍手するなりブ
ラボーを叫ぶなりしてほしいのですが、余韻を楽しむ間もなくされると本当にがっかりです。私は海外在住なのですが、全く...
フ
ライングブ
ラボーってやつですかね…感動にあふれ涙と鼻水を流しながら叫んでいるなら許してしまうと思いますがたいていは、これみよがしが多いですねもともと「なんだかねぇ~」と思われている行為ですから気にしたことがありません単...
表題の件‘ナンノコッチャ?’と思われる方もいらっしゃるかもしれません。コンサート会場で、曲が終わると同時に間髪入れず、その演奏が、正月の餅代稼ぎとしか思えないやる気の無い演奏でも、‘ブ
ラボー’と叫ぶ親父共の声を、耳にされた...
ヒロ氏、アメリカスズキの影響もあって、改革は行われています。先生の研修会もあるみたいです。しかし、先生が弾けない人は、出来ないので、東京から離れれば離れるほど、古き悪しき習慣が残っているのでしょう。特に、ナンミョーホー...
乾燥体質様日常生活でも乾燥の為に苦労されているとのこと。気が向かれたら試してみて下さい。・ド
ラッグストアや百円ショップ等で、白い木綿の手袋を購入。・就寝前に、普段お使いのハンドクリームを通常使用量より多く塗り込む。・手...
pochiさま、shironさま、アドバイスありがとうございました。早速試してみました。「舐る」のはネットで調べていた時、1人の方が書いておられたし、正直「バッチイな。。」と思いながらもやってみました。やっぱり乾いたら元通りのサ
ラ...
先日、普通科の某高校の説明会に、我が家のヴァイオリン学習者と共に出席してきました。そこにはたまたまオケ部があって、予想どおり学校説明の最後に登場し、超有名作曲家の超有名曲を聴かせてくれたのですが・・・やはり下手でした。...
ヒロ様私自身もスズキ・メソード出身です。最初から音大の付属教室等で指導を受けた方から見たら、御指摘の通りだと思います。ただスズキの出身でも、教えている先生と出身地域で最近かなり違いが出て来ているようです。どーでもいい情...
私が書いても、真に受けてもらえる気がしませんが、誰も書かないようですから、何か書いてみます。>中高大学オケでヴァイオリンを始めて、弾けると言えるほど弾けるようにならないその通りです。敢えて言えば、吹奏楽だって先生に習わ...
冬が近づいて来ましたね。。。夏場はマシなのですが、秋冬は指先が乾燥して左手がツルツルすべります。まだまだ脱力して押さえられないのに、滑るまいとして余計に力が入り、ビブ
ラートなどに悪影響です。保湿クリームは油分でますます...