ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"チュ | Choo"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"チュ | Choo"の検索結果

3021 件中 1691-1700 件目を表示中
スレ主さんの当初の疑問はピュタゴラスの「旋律」は何故美しいか?でしたが、途中で「和声も」美しいという話になりました。中世ではどちらも美しかったようです。現代で「和声も」美しいと感じられる方がおられたら、平均律の普及が遠...
コンマスの位置づけも決め方もトラブルも、実にさまざまあって、この掲示板はとても勉強になります♪無理にひきずりおろすとかしてトラブルに発展すると、あとでしこりが残りがちだし、なるべく平和にすすめたいですよねぇ。その強硬な人...
[a18239]>上手な人を、いろいろな作戦で、その合奏団から、おいだそうとします。指揮者の先生もまきこみます---------切実でんな。指揮者までそんなんじゃ。。。私ならこっちからバイバイですが、近くにほかに合奏団がないということ...
うちのオケにはコンマスをやりたがる人が逆にいなくて・・って悩みもあって指揮者推薦の音大生を呼んだりしてました。やりたい、熱意のある方が沢山いるなら順番にやられたら良いのではないでしょうか。
皆様、本当にいろいろありがとうございます。いろいろな意見が聞けてうれしい限りです。話しあいで、すんなりきまるのが、理想です。(^^;結局のところ、実力があったり、こんな人にやってほっしいという人がいたとして、周りがいく...
コンマスをどんぐりの背比べのアマがオーディットなんてまるで人気投票でんな。それこそ禍根を残す。一緒に弾いていれば誰が適任かわかりまっしゃろ。うちは自然にコンセンサスが出来て役員会推薦候補が総会ですんなり決定。
海外のアマオケで弾いています。音楽は実力の世界、中学校や高校のオケでさえ、コンマスおよび席順はすべてオーディションで決められます。厳しいですね。オーディションは審査員が後ろ向きで聞き、受ける方は番号のみで、つまり誰が弾...
27399のパトリさんのお話と、27411の古株のお話って、なんだか両面それぞれから見た話ですよね・・・人柄とテクニックは両立しないんでしょうかねぇ(´・ω・)-3
>>27490 ヴァイオリン大好き さん>>こんなにも一生懸命やってきたのに!!といわれる方についての感想ですが、一生懸命でも能力が足らなければ、それは一生懸命でないひとと結果は変わらないいんですがね・・・。いい大人な...
コンマスに限らず、実力のない古株(例えば創立メンバー)がトップに居座っているケースは最悪ですよね。 オケの発展に伴い、そういう人たちにトップの交替をお願いすると、ご指摘にように激しい抵抗に会うか、泣かれることになります...