追記すみません。某、採点結果をフィードバックされるコンクールで
バッハとフランスものを弾いたとき、音色面でもかなり良い評価コメントをいただいたのですけれど、そういうのも委託販売の評価になるものでしょうか。。。
東京で、市価200万円前後の委託販売に強い楽器店さん、ご存知の方いらっしゃいますか。健康状態の良い1870年頃の温かい音色の、
バッハ無伴奏やフランスものの楽曲にすごく相性のよいフレンチ、愛着をもって弾いてくださる方をさがしたい...
バッハのパルティータ2番ttp://www.youtube.com/watch?v=pUVvvALnvhUとてつもなく上手い!素晴らしい!パチパチパチ!日本には、こんな素人がいるのか?!?と思ったら、http://fstrings.com/player/detail.asp?id=167橋本洋。餓鬼の頃...
Pochi様4の指を意識すること、昔しつこく言われたことを思い出しました。確か、
バッハのパルティータ2番の1楽章を練習するときに、いろんなポジションでいろいろな弦で4の指を使うように指使いを習いました。せっかくなので譜読みの...
PRS氏、私の耳が悪いのだとは思いますが、、、ポリーニの練習曲集は、20KHzまですら録れていないと思います。アナログマスターを作った段階で、高音がカットされているか、録音機材が良くなかったのだと思います。低音も録れていませ...
Pochiさん 今所用でワシントンに来ており、レスが遅くなりました。 ポリーニのショパン練習曲ですか。 偶然にも、先週最近出たこの録音のSACD(「SACD~SHM仕様」というものです。)を購入したばかりだったので、渡米直前に...
こちらに初めて書き込みさせていただきます。非礼がありましたら申し訳ございません。ヨーロッパ在住で、娘が1/8のバイオリンを弾いております。娘はこちらのコンクールで1位を頂いたこともあり、今はヴィヴァルディや
バッハのコンチェ...
「音の立ちあがりや弦と弓の接触の感覚は、先生に教えてもらっていないのです。ましてや、最近、発覚したのが左手で和音でとることもしていなかったんです!10年も何やってたんだろう?と悲しくてたまりません。」とのことなので、私...
pochiさま、再度有難うございます。私もそのように認識しております。肘は、固定ではなく弧を描きますね。音色と音程そんなにpochiさまが想像されてるほど悪くもないんですよね。先日、石作りの教会の建物で弾く機会がありま...
もっと基礎的な事。基本は、ダウンは息を吐く、アップは息を吸うです。先弓で弓を止めた時、息も止めて下さい。指弓を教えてそれで弓を返すと、「死んだ音」になる傾向があります。>ダウンボウをして先まで行きます。そうしたら、肘は...