「アントニオ・スト
ラディバリ」でした。恐れ多くもこんな有名な方に・・・・。(笑)完璧主義者なのはぴったり合ってます。(爆)個人的にはアマティが良かったなぁ。
今秋、新潟県北魚沼郡の小出町にある小出郷文化会館にて、世界的な若手演奏家を迎えてのコンサートが催されます。「21世紀 バッハへ捧げる二夜」と題されたこのコンサートでは、ヴァイオリンのテディ・パパヴ
ラミとチェロのルイジ・...
ロック&ポップ系バンドで、ヴァイオリンを弾いてくださる方を募集しております。現在はGacktさんのカバー曲をやっています!!経験不問。曲は始めはカバーから入り、後にオリジナルをやっていきます。
ライヴ(年内予定)までの参加でも可...
ピッチは時代とともにどんどん上がってきたと聞きます。古典が作曲された頃は今より半音近く低かったとか。堀米ゆず子さんの著書で読んだんですが、ソリスト同士の室内楽で「そのAってベルリンフィルのA?」なんてジャブを繰り出す人...
こんにちは,札幌の克彦です。A・D・G線をヴィオリーノにしてから,3ヶ月少々が経過しました。 柔らかい音色と俊敏なレスポンスを誇るヴィオリーノですが,さすがに,3ヶ月を経過すると,レスポンスが少し遅くなったのを感じま...
僕の持ってるチューナーは電源を入れた時点ではA線は440ヘルツに設定されています。で、ずっと440で練習してたのですが、ある日先生が441ヘルツで会わせるのが普通だとおっしゃいました。一体何ヘルツに合わせればよいのでしょ...
バイオリンで検索してこのサイト覗いてみました。占いとあったので…ちょっと面白半分でやってみたのですが、とっーても当たっていてビックリ!!ここまでピッタリって怖いくらい…で、調子に乗ってダンナさんのもやってみたんだけど、こ...
最近ヴァイオリンを始めた者ですが、先生にビブ
ラートを少しずつ使ってやっていきましょうと言われたものの左手がカクカクして思うように動きませんまだまだ練習不足と分かっていても本当に自由にならなくてあせりがでてしまい一生懸命...
肩当て外して2ヶ月半経ちました。ポジション移動もだいぶ「有り」の時とそう変わらなくなったと思います。もうずっと「無し」でやっていけそうです。えーと、「肩当て無しのメリット」をまた一つ挙げると・・・経済的とか・演奏準備の...
pochiさん、レスありがとうございます! そう、2セントなんですけど・・ 以前、調律直後のピアノをたたいてみたり、友人の持つチューナーで検証してみたところ、2セントといっても、結構違うと感じました。 ただ、自分でチューナー...