匿名希望A 様ただいま、ハイフェッツ大全集はVol.9まで、やっと、聞きました。大全集の感想は、全部、聞いた後にでも、カキコしたいと思います。また、ニクじいは、楽曲によって、ハイフェッツの演奏年代の趣味が違います。シベリウスや...
じのフラン
チェスカッティ さん木村まりさんのCDは私も探しているのですが、なかなか見つかりません。唯一持っているのは、即興演奏をやっている作品で、書かれたものを演奏しているCDは、現時点では見つかっていません。世界的に見...
> いないとしたらなぜ?大人から始めても本当に上手に成る人が沢山居ればヴァイオリンを習う人ももっと増えると思います。そこで、手っ取り早く上手に成る方法を散々考えて居ります。
チェロとの比較なら、◎音程の取り方が難しい事、...
チェロだと大学から始めて東響に入ったりしている人がいますが、ヴァイオリンではいるのでしょうか?いないとしたらなぜ?
一時期、ここでも盛り上がった、ワイ
チェルやヴィジョン、最近自分の周りでもあまり見なくなったんだけど、元の弦からこれらに完全に乗り換えた人いる。(ガット組はほとんど無関心だったなぁ・・・・・どちらも良いものにちがいはない...
びよら冗句面白いですね。しかしバイフェッツさんは本気でチャイコの何かの曲(コン
チェルトでないことを願う)をプロ並みに弾けるようになったと思っているんじゃないかと思います。P.S.セロ轢きのGoshさんは半年で完璧に弾けるように...
有名な(?)びよら冗句を思い出しました以下引用: あるオーケストラのびよらパートに欠員が出たのでオーディションを行った。 「では、何か弾いてくれたまえ。」 「メンデルスゾーンのばよりん協奏曲を弾きます。」 「こ...
チェリストのロストロポーヴィチ氏がオケと共演した時、アンコール後も鳴り止まぬ拍手に何度も舞台に呼び出された挙句、コンミス(美しい方でした)と腕を組んで、彼女と一緒に手を振りつつ舞台から去ったことがありました。会場爆笑、...
ana様お子さんの耳の穴の大きさが違うとのことですが、生まれつきではないですか?左右対称の人間のほうが珍しいくらいなのでそんなに気にされることないんじゃないでしょうか。聴力も正常ならなおさらですが、赤ん坊時代に落としたとか...
楽器の裏板まで全部鳴らせるかどうかは、ボウイング次第です。独学で素晴らしいボウイングを身に付けることは、まず不可能。大人は、自分の音が充分でていると勘違いし易いようですから。脱力、弓の吸い付きは、素人には解り難い、と覚...