皆さん忘れてしまったのかも知れませんが、昔の日本人は恐ろしく音痴だったのです。1975年頃カラオケが台頭してから状況が少しずつ変化しています。流しのギター弾きなんていうのは、カラオケに駆逐されたと云っても良いでしょう。...
ガット弦の場合、物理的な外傷変化が無ければ使い続けられます。音色は若干変わりますが、劣化という感じではなく、特段発音が悪くなるといった事もありません。「ドミナントは数週間くらい音量音質共に優れている」と思うのなら、ドミ...
3ヶ月くらいですか。たしかに自分の場合はオ
リーブA線の巻き線が3ヶ月くらい経つと、よくほつれてきますね。切れることはあまりないのですけど・・・そういった物理的?な外傷劣化がなければ、もっと長持ちするのかしら?ドミナントと...
調弦して張ったまま全く弾かずに放置していたら、1年後には三本の内、一本くらい切れている可能性が高いと思います。ペグボックスの中で切れる事が多いと思います。最大公約数というのがよく解りませんが、弾いていると表面の巻が切れて...
バイオリン弦オ
リーブの寿命はどの程度でしょうか。安価なドミナントを長く使っておりましたが、寿命は1ヶ月~2ヶ月。最長でも3ヶ月使用すると、異音がするような気がします。その点ガット弦は高価ですが、その分は長く使えると思います...
「ビバ!おけいこヴァイオリン」のサイトでも佐藤俊介さんのパガニーニが紹介されていますね。> 日本男児がんばれ!日本女児も頑張っています。神尾真由子さんは6月に、久保陽子先生も5月にパガニーニ「カプ
リース全24曲」のCDを...
初音ミクによるおしゃべり関係で検索してみると興味深いデータがありました。実際にミクの発声をmp3で聞くことができます。-------初音ミクにしゃべらせる4ttp://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-26.htmlまず日本語のしゃべりにお...
佐藤俊介君のカプ
リースのCD買いました。期待していた以上に巧くてビックリ。けして力任せに弾かずに、細やかなニュアンスをつけてますね。時に劇的に、時に甘く優しく、表現力が多彩ですね。五嶋みどりによる完璧無比なカプ
リースの...
佐藤俊介さんの公式HPから引用。ttp://www.shunskesato.com/ある日、「パガニーニ自身もガット弦で弾いていたわけだし、僕もやってみよう!」と言う無茶なアイディアが誕生・・・ 既に技巧的にも困難なカプ
リースを、自らよりややこ...
>スレ主さんご自身は中学からということなので、何故18歳以降に>始めた人を対象にそんな質問をしようとするのかそれは多分、10代で高校卒業までの間で始めた人は、立場的にどっちつかずだという思いにとりつかれるからではない...