今、ヴァイオリンのケースを探していて、ムサフィア社のケースが気になってます。マスターク
ラスのケースは高いですが、それなりの価値もあると思うのですが、良く見るとプロの方々がスト
ラなどを入れてるケースと書いてあるではないで...
練習って、小さい頃から既に好きな人って普通はあまりいないと思うし、私も小さい頃「難しい所の練習面倒だなぁ~」とか思っていたけど、でもそこが出来るようになった時(それとか、曲が上がった時)はとても嬉しかったし、今でもその...
バイオリン初心者のかもめと申します。私は最近HPを立ち上げ、その中で「音律」のことを近々述べようと思っていますので、みなさんの議論を興味深く拝読させていただいています。私は基本的にピタゴ
ラス音律が好きです。私の先生は「や...
敬遠している書き方という印象を私が与えたなら本意ではありません。北島サブちゃんを例にだされましたが、Violinという楽器は西欧の楽器の中でもエスニカンというか、東洋的性格が強いのではないかという気がしています。巨匠の大半は...
情操教育の最初って…昔、お腹に赤ちゃんが宿った時、ク
ラシック音楽などを聞かせたりして…本を読んだりして…親にしてみれば赤ちゃんに音楽を聞かせているつもりなのかも知れないが、お腹の中の赤ちゃんにしてみれば、音楽なんかより母親...
私が書き込むとみなさん、けむたいんでしょうか?ヴァイオリンの音程は純正律かピタゴ
ラスかということがよく議論されますが、日本人のヴァイオリンの手ほどきの90%は「キ
ラキ
ラ星」だと思うのですが、このとき、A 線のHとE線のFisは...
SEXの快楽、歓喜で、死んだ音が生きた音になる?!なんちゅうたとえですかね、笑ってしまいました。肉欲の快楽の延長?!でク
ラシック音楽を表現された日には、たまったもんじゃないっす。欲望、情欲バリバリの別ジャンルの音楽に転向し...
Pochi さんの大鉄槌でこの板、あえなく終わりそうですね。ま、音楽を言葉だけで論ずるって無理なんですよ。その人の言葉をWeb上で読んでもよく解らないけれど、アンサンブル合わせて見れば一発でわかります。「死んだ音」って何のことか...
皆さんの色々な御意見、非常に参考になります。私も目を吊り上げてやっていた部分が大きいと思います。少し子供の練習を聴かないように距離をおいて見ると、子供が、「お母さんもちょっとは聴いてくんないかな~」と言いました。無関心...
みなさんのご意見参考になります。また今バイオリンを習っている学生さんのお話とても興味深いです。うちの娘も幼稚園の年中でバイオリンを始めて一年になります。練習を嫌がりながらも始めるとのめり込んで弾き続けています。音もその...