はじめまして、こんばんは。庄司さんの7月5日東京オペ
ラシティに行く予定なのですがそちらでもこの曲をアンコールで聞ける可能性があるのでしょうか?(聞けても、聞けなくても楽しみな公演です)まだまだ先のことですが、もし聞けまし...
おぉ!、アンコールでネルコウピウですか。すごいですね、庄司紗矢香さん。それを弾いてくれるのならそれだけでチケット買いましたのに・・。残念。(無伴奏物が大好きなddであります(^^;))最近聞いたコンサートでは、ガブリエル・コ...
私は大学でオーケスト
ラをやっていましたが、調性のあいまいな近代曲をやったときにスズキメソードのみでヴァイオリンを学んできた人は楽譜が読めないという傾向を、強く感じました。覚えにくい曲を弾けるようになるのが極端に遅いので...
庄司紗矢香さん私も行きました!!前から2列目の中央左よりで、アンコールの、我が心もはやうつろなりて、本当にすごいテクニックで、オーケスト
ラのメンバーも驚いていました。(私から見ると特にヴィオ
ラのおじさん達)でもそうそう...
私は庄司紗矢香さんを聴いていませんが、この曲が入ったCDは持っています。ERATOというレーベルから出ているワディム・レーピンがこの曲以外にサ
ラサーテのサパテアードやパガニーニのカプリースやバッツィーニの妖精の踊りやヴ...
ここで、こういう意見をかわしてる方々は、(特に、さも音楽に見識があるかのように自負しているよ人達に)勘違いをされて馬鹿親扱いされることも多々ありますね、桐朋学園のスレでも同じような意見をしてる方をお見受けしましたが、こ...
topiiさん素晴らしかったですよ!ブルッフのバイオリンコンチェルトのみのはずだったのですが、アンコールで『我が心・・・』をやってくれたのです。私の周りの人たちは身を乗り出してました。終わったあとは「ブ
ラボー」では無く、あの...
音が良くなる理由は山ほどあると思いますが、いくつかご紹介。1)作りが良い形状や素材のバ
ランスを考えて上手く作られた楽器は、変なストレスがかかったりしないので、特定の部位にガタがきたりしません。特にf孔周りの隆起の曲線が...
ここ、覗いてみたらいかがですか。http://www.interq.or.jp/classic/takekumi/index.htm功刀氏はもともとク
ラシック出身だそうですが、このところアイリッシュに入れ込んでおられるそうです。ヴァイオリン、フィドル、どちらも教室をも...
新しい弓の購入の際、店でいろいろ各価格帯のものを弾き比べて、自分の財布と照らしあわせて検討していました。30万以下の3万~ク
ラスも混ぜて値段を見ずに数十本弾いて、いいなと思ったのを何本かピックアップしていきました。ピッ...