今までこのスレッドを傍観者として見てきたのですが、どうも皆さん値段が高いからと言う理由のみで気分を悪くされているように思います。大体、インターネットは顔が見えないのですから[3233][3310]と[3300]は本当に同じかどうかなんて...
スト
ラドを買ったとレスしたのは私ではありません。今も良い楽器をもとめて模索中です。私がこのレスを立てたのは、より多くの情報(体験談など)を聞かせてもらえるかと思ったからです。
スレ立てたNANAさん[3233]と、スト
ラド買った・・・のNANAさん[3300]は別人の書き込みのようです。おそらく同じHNを使ったお騒がせと思われます。マジメにレスつけるのはつまらないことです。
NANAさん、あなたは純粋に問い掛けていたのですか?本当はもっと信頼できる場所をご存知だったのですか?それでも、色々な意見を聞きたくてここに問い掛けられたのでしょうか?それにしても1億ものスト
ラッドをお買いになれる方が運営者...
良い買い物が出来たようでよかったですね~私は皆さんのアドバイスでいろいろ教わったので良かったですよ ところでスト
ラドはバイオリンだったのでしょうかね セロやビオ
ラってこともありますよね どれにしたってすごい楽器でしょうね
一億二千万のスト
ラドバリウスを買いました。この件は、おわりにします・・
そうだったんですか!確かサ
ラサーテはこの曲の被献呈者だったでしょうか?まさか大好きなサ
ラサーテが、このすばらしい3楽章の省略に関わっていたとは少し複雑な気持ちです。(笑)それにしても、にせパガニさん、詳しいですねぇ!あ...
最初その曲を初演したサ
ラサーテが3楽章をカットして演奏したので、それが習慣となってカットしているヴァイオリニストが多いそうです。
ラロがせっかく精魂入れて書いた、とても味があって良い楽章なのに、3楽章がカットされている演...
2002年9月7日のものと同じのようですが・・・http://www.tokyo-ensemble.com/jpn/concert/concert.htm定かではありません。
ラロのスペイン交響曲のCDを初めて買った時、そこには5楽章まで収録されてましたが、最近新たに2種類の録音を購入しましたがそこには4楽章しか収録されておらず、真ん中の楽章(3楽章?)が省略されてました。3楽章は個人的に大...