皆さん、出来ましたら彼方此方見ている pochi さんの御意見を伺わせて下さい。①スズキ出身は耳が良い人が多い?②音が綺麗な人が多い?は誤りでしょうか?私の所属するオケのソロコンマスは小学校迄スズキ(才能教育)。友人(アメリカ人...
ディズニーの初期の作品は、LSD、大麻、MMとの関連を否定できないものが多いのは、有名な話です。ファンアジアはまさにそれといわれてます。ミッキーが殺虫剤を誤ってのんで、幻覚をみている様子をコミカルに描いた小作品もありま...
直接ク
ラシックではないですが,ディズニーのファンタジアには
ラリった体験も織り込まれているという話を聞いたことがあります. あと,アルコールも薬物に含めるということですが,ベートーヴェンの第9の4楽章の作曲途中の歌詞は飲め...
パガニーニを泣きながら練習しなくてもブルッフ・メンデルスゾーン・ヴィエニヤフスキー・べートーヴェン・
ラロは弾けます。パガニーニと併用して、シベリウス・チャイコフスキー・カルメン幻想曲・ブ
ラームスを弾きますが、毎日カール...
当時は、男も女も失神し、懐に気付薬を忍ばせておくのが一種のファッションだったようですよ。見て来たわけではありません。当時の小説などではそういった記述がよく出てきたような。
ベルリオーツは、聴いていて精神疾患なのかなと思っていたのですが、オピウムとの関連があるのですか、、、、知りませんでした。ありがとうございます。調べて見ます。コルセットの件補足意見、ありがとうございます。ただ、私の見たこ...
失礼しました。弓の毛と弦を間違いました。ヴァイオリンしか知りません。弦の替え時は、弦の種類によって、線によって違います。金属弦は長持ちします。ガット弦は長持ちしません。ナイロン弦はその間です。ガット弦は切れるまで使える...
暗譜というのは譜面を覚えるということです。鈴木のそれは暗譜ではなく、耳コピーです。鈴木の主旨はは【情操教育】です。決して音楽家を育てるのではありません。従って結論ですが鈴木は【趣味としてのバイオリン】です。その線を越え...
スズキの出身で上手な人とかスズキの先生でもプロにさせた人がいるとかよくいいますけれど、私が思うにスズキで受験指導をされたというわけではないと思います。子供のころスズキだったけれど、ある時先生をlかえて、音大に受験をしたと...
ベルリオーズの幻想交響曲についてお調べになってはいかがでしょう。「幻想交響曲 阿片」で検索するといろいろ出てきます。ベートーヴェンとほぼ同時代の古い作曲家ですが、そんなに昔の曲とは信じられないほど破天荒で、熱に浮かされ...