A4のスク
ラップブック(kokuyo)を買います。新聞の切抜きを貼ったりするあれです。コピーして貼り付けます。表紙も丈夫で、貼るだけで本になるし、分厚くなっても簡単に開く作りになっていて、かさばらなくて大変便利です。ただ、オケ...
コンサートに行った際にもらったチ
ラシに、「親子で楽しむピアノとバイオリンのコンサートーピアノ
ランドフェスティバル2003」というものがありました。8月3日(日)13:30開場 14:00開演 日本橋公会堂 4f ホール...
日本フィルハーモニーの夏休み親子コンサートにはいかれましたか?日がせまっていますが、8月2日よこはまみなとみらいでコンサートがあります。4歳からOKです。また、「弦うさぎ」というパフォーマンス?弦楽グループがあるそうで...
ちょっと状況がよく分からないので、外していたら、ごめんなさい。。。私もチューニング中にE線を切ったことがありますが、アジャスターが表面板にあたることはなかったです。もしかしたら、アジャスターを締めこみ過ぎていて、アジャス...
セヴシクですか。野球でいえばノックやティーバッティング、素振り、走りこみのレヴェルから始まって、ホーム
ラン飛ばせるスイングまで。というのはオーバーですが、ヴァイオリンを弾く上で必要ないろいろな動きを体系的に身に付ける曲...
国内の工房がいくつか挙がっていますので、楽器店をご紹介しましょう。私は東京の文京区にある文京楽器にいつもお世話になっています。http://www.bunkyo-gakki.com社長さんは世界的なディー
ラーでもあり楽器についてのプロフェッショナ...
こんな私ですら、子供の時習ってた時は、オリーブ使用者でした。リスタートの時に新しく張ってもらったのも、弦は何をと聞かれて、躊躇なくオリーブを張ってもらいました。それしか、弦をしらなかった?って話もあり(笑)しかし、金が...
楽器の将来的なメンテナンスを考えると、日本人の新作楽器は如何でしょう。日本弦楽器製作者協会の名簿で捜すと、優秀な製作者にめぐり合えます。11月に「弦楽器フェア」があり、そこでは日本人だけでなく、イタリアやフ
ランスなど外国...
僕の魔法使いで、篠原涼子さん(役の名前を忘れました・・・)がタマチさんに変身する時にBGMでよく流れていたヴァイオリンの独奏曲の名前が分かりません。どなたか分かる方教えてもらえませんか?
Oliveおじさんのおっしゃる通り、ガットの音色はとても魅力的です。ですが、確かに切れやすいですし、湿度に弱いのでナイロンに比べてチューニングも狂い易いです。私も以前は音色にひかれてOliveを張っていましたが、張り替えたばかり...