天音のパパ さま。5月の演奏会では、もうデュ
ランティでした???8月27日に「カンタービレ!」というCDがでましたが、デュ
ランティでの演奏ですよ!ぜひ一度聞いてみてくださいね♪私はあの音がとても好きです・・・。(実は演奏者...
もし構わなかったら教えて下さい。そのバイオリンの重量は何グ
ラムですか?
「チューナがあれば調弦でき」、「開放弦とズレていたら判る」訳ですね。大人になって始められたアマチュアなら、それで十分です。 小生もレイトスタータでして、ハイポジションでウロウロしてると半音くらい平気で狂うことがあります...
ちょっとギスギスしてきました。ギスギスさせたひとりかも知れず、申し訳ないと思います。Vilolinに携わって一定の年月を経験すると、楽器とマージンのことは耳に入ってきます。不愉快な目に合わされて泣いた人も知っています。そういう...
天音のパパさん梅津さんの無伴奏はTV(BS2)でした。バイオリン:梅津美葉ピアノ:アナ・マリア・ヴェ
ラ曲目:バイオリンソナタ第4番ハ短調BWV1017 バイオリン無伴奏パルティータ第2番BWV1004他2000.5.12王子ホールでの演奏会分...
あたり外れについてですが…音大に出入りしている楽器商は数ある楽器の中でも良い物を先生に揃えます。そして門下の生徒にはその中でも一番良いものを選んで下さっているのが事実で、やはり出来の良い楽器はスズキにも存在しています。(...
昔(30年前)名古屋鈴木は、製造途中で、できの良い楽器は事前に選別して
ラベルに小さな印をつけ、有名な音楽教室向けにだけ販売していたという話があります。隠語で「S(えす)」と呼ばれています。(選定品、スペシャルの意味からS...
>> 天音のパパさま千住会の会員になれば、千住さんと交流できます。会費必要ですが。懇親会で直接彼女に質問できますよ。人のうわさなんて当てにならないのは社会人のイロハだったり。
pochiさんがいろいろと試行錯誤されたことは、よく分かりました。しかし、いつも鋭い視点から議論されているpochiさんの説明にしては、失礼ながら、説得力に欠けると言わざるを得ません。とおりすがり100号さんの、、、>ただ半音と全音...
確かに佐々木さんの考えはそうかもしれませんが、楽器の汚れは楽器を愛しているからこそ気になるものだと思うのです。技術者の中にもヒルオイルを使う方もいらっしゃいますし、技術者の方にそんなに頻繁に見てもらうことが不可能で、年...