ええと。そもそものはじめに、私は少し誤解を招くような文章を書いてしまったかもしれません。「たとえば人にきかせて恥ずかしくないようなモーツァルトの弦楽四重奏」というのは、何かソレって、ごまかしようがないという意味で、ひと...
あ~やっと朝のルーチンが終わった。此の掲示板は私の良いリフレッシャー・現実逃避です(yc さん、此の掲示板を気分転換に使って済みません)。新作は初めの2-3年間殊に夏場はニスが不安定で苦労しますねぇ。ケースがガバガバでもス...
はじめまして。大人になってからバイオリンを始めて5年ほど経つ初心者です。バイオリンが好きで教室に通いながら暇を見つけては弾いていました。子供を産んでからは時間がなく全く弾いていない状態だったのですが、今年の春に思い切っ...
Dear Pochi さん何時もシビアーで痺れます。でも Pochi さんの遣り方はアマチュアには余りに遊びが無くて機械的じゃ有りません?何かバイトのやっつけ仕事の合わせみたいで寂しい。Mozart なのに、、、折角の Mozart だから、、、Mozart...
BS放送が載っているからいいかな…ちょっと気分を変えて:ステファン・グ
ラッペリ、ジャン・リュック・ポンティの
ライブ!CS271「MUSIC AIR NETWORK」の”MONTREAL JAZZ FESTIVAL”シリーズにて。不定期なのでEPG又はhttp://musicair.e...
N響のヴェテ
ランNさんはOliv党らしいが:「Olivは1月から1月半は一応良い状態が続く」が「シンセは2・3週間で劣化するから経済的でない」とおっしゃる由。ところがPirastro社のホームページで演奏者の使用報告があり、「Evah Pirazz...
張替えたばかりの弦は、弾いていると徐々に伸びて音程が下がります。弦の種類や演奏時間にもよりますが、私が使っているドミナントだと弦の伸びがおさまって安定するまでには2~3日かかるように思います。このため、演奏会直前に運悪...
室内楽の公開レッスンとか、オープンスクールとか、音大の聴講生に成ってク
ラスを取るとか、方法は色々有ると思いますので御検討されては如何ですか?大学冬の時代を迎えて、音大も生き残りを掛けて、地域社会にサービスを拡げ様と努...
こんにちは. まだウ
ラはとれてないのですが,Thomastic と Pirastro の弦が秋ぐらいから値上げになるという噂を聞きました. ほんとでしょうか? ちなみに,昔ヤーガーがつぶれてもう手に入らないとかいうガセネタもあったのでもう少し...
チンチ
ラ様、ホームスクールとは定められたカリキュ
ラムに沿って、家で教育を施すもので、簡単に言ってしまえば在宅学習、在宅教育ということです。こちらでは結構一般的で、様々な理由で親が子供を自宅で教えています。(ただし、前述...