>だれかさん氏、あなたは桐朋出身なのですか?違います。>"平均レベルはどちらも、やっとヴァイオリンの音になってきたという感じでした"かなりこの言葉は上から目線でイ
ラってきますね。以後注意いたします。>"桐...
下記の投稿に付け足します。ご検索の際は、ページの中にある、「ヴァイオリンケースValente」という記事をご覧ください。もしくは、検索ワードに「pochi」などと付け足すといいかもしれません。もしpochi氏が本当にモーツァルト3番ヨア...
エヴァピ
ラ嫌いのサム氏、ヴェンゲーロフのシベリウスは珍しいですね。最近は本人も滅多に弾かなくなってしまいました。一度生で聴きたいのですが…
だれかさん氏、あなたは桐朋出身なのですか?"平均レベルはどちらも、やっとヴァイオリンの音になってきたという感じでした"かなりこの言葉は上から目線でイ
ラってきますね。"大学の時に私が属していたサークルに、桐朋...
私は世界中のスト
ラディバリウスを怪盗ルパン三世と一緒にヴィヨームの贋作とすり替えました。すり替えたスト
ラディバリウスは全てルパン三世のアジトの隠し倉庫兼演奏室にコレクションしています。マキシム・ヴェンゲーロフの物も、諏...
私が去年知り合いの楽器店でゴフリ
ラを購入した時に何本か試奏したのですが、その中に名器と呼ばれる楽器が何本かありました。1.アンドレア・グァルネリ作 1650年頃2.ジュゼッペ・グァルネリ (デル・ジェス)作 1730年頃3.アントニオ・ス...
ヴァイオリンコンツェルトには名曲がたくさんあります。メンデルスゾーンやチャイコフスキー、ブ
ラームスなども書いていますし、変わったところで言えばショスタコーヴィチも書いています。皆様はどの曲がお好きで、どのように考えられ...
今日、私のもう1つの楽器(カルロ・カッシ作)にオリーブの金線を張ってみたところ、ゴフリ
ラではなかった程にひっくり返りました。やはり、楽器との相性のようです。
アマオケでオーディションがあるか分かりませんが、ご参考までに。私が受けたオケでも何曲か弾かされたのですが、モーツァルトのコンツェルトも入っていました。モーツァルトは基礎です。モーツァルトはソロ的要素も必要ですし、テンポ...
自分が弾くとは書いていません。まったく演奏しないで数十年保管した場合、楽器がどうなるかは実験していないので良く解りません。つまり、実感がないのです。一般的には鳴らなくなるとのことですが、弾いていた当時に比べ鳴りにくいで...