ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17647 件中 15821-15830 件目を表示中
pochi さんへ。 「ハイフェッツの実際の晩年の演奏はどうしようもなかったよ。それなりかな? 」とのことですが,それは1972年のストコンサート以降(プロ引退後)のことでしょうか?1970年の映像(スコットンド幻想曲やバッハのシ...
Heifetz on TV ですか、pochiさんは生でお聞きでしたか。生だと確かにだめなんでしょうかね。オイストフの後期を生で聞いたひとの否定的感想聞いたことあります。もう聞けないので決着つかないのですが、決着の必要もないでしょう。美...
私はフンチェスカッティの校訂で弾きました。
ハイフェッツの実際の晩年の演奏はどうしようもなかったよ。それなりかな?寺のフンチェスカッティさん、「痔のフンチェスカッティ」さんと同一人物ですか?私の個人的趣味としては、「痔のフンチェスカッティ」の方が、面白いと...
Geiger1951 さん> ハイフェッツの70歳の映像は私は知らないかも知れません。これは HEIFETZ ON TELEVISION ですよ。私は放送も見ましたしレコードも買いましたしビデオも持っています。レコードの解説には、「1971年4月23...
みなさんこんにちは、レスありがとうございます。ぷーたさん、ハイフェッツの70歳の映像は私は知らないかも知れません。The Art of Violin にある映像でしょうか。別の映像なら、私も是非見たいですね。ハイフェッツは王者だと思う。嫌...
オイストフの映像ってとってもためになりますよね。バッハの一番のコンチェルトと、下記の親子でのモーツァルトの協奏交響曲は以前テレビで放送されたものを録画して、何度も何度も見てます。オイストフって結構弾いてるときに楽器...
ンチェスカッティの校訂を悪し様に論評するのは、音楽評論家・渡辺和彦氏の受け売りですかね?ガミアン門下とディレイ門下だけを絶賛し、それ以外にたいして“辛口”と称して品のない論評をする印象がある渡辺氏は、ある著作でフ...
IM生さん・・・確かに音量もとてつもなく大きいと感じます。私はオイストフやコーガンのように大きな音で迫力のある演奏が大好きです。特にシベリウスの演奏には言葉には換えようのない衝撃を受けました。シベリウスとブームスはな...
 来る2003年11月17日(月)の夜18:30、東京・目白のTAスタジオで、音程のワークショップを行います。前半は水野佐知香さんと玉木のデュオ演奏、後半はデュオ体験ワークショップです。使用楽譜は『デュオで楽しむヴァイオリン小曲集[初...