精神科の患者に接する機会はあまり多くありませんが、精神科受診を悩んでる方や、精神のことでの悩みでどこにかかればよいかというような相談を受ける機会は多々あります。私のカウンセリングで”助かった”とお心づけをもらたことも多々...
みなとみらい でのコンサートをきいた者です。こんばんわ。シンシナティ交響楽団の音は、生で初めてでした。やっぱりシベリウスが一番感動したかな。 アメリカのオ-ケスト
ラって けっこう能天気なサウンドなんだろうなと思って、実...
ねこままさんは給食の時間だったのですね。うちの学校は下校時でした。しかも四季ごとにきっちり変えてました。おかげで外でこれを聞くとついつい家に帰りたくなります。里心のつく曲、とでも言うのでしょうか。あとは私はまったくの初...
Arcetさまご心配をかけました。河辺恵一様は確かに弓の出品です。テーブル出品で弓の試奏のためご自身で納得のいくように調整したViolinをおいてありました。銘柄はあえて申しません。それを河辺氏の作と勘違いした我々のトッチ
ラかった...
さっきまでの投稿では返信がないであろうと思われるので、再改訂します。これは、興味本位ではなく、実体験に基づく話です。最近になって自分が軽い統合失調症だったのではないかと思うのです。そう言えば、コンチェルトのソロ(客演)...
小学校のときのそうじの音楽がブ
ランデンブルグ協奏曲の1、2曲とくるみ割り人形の花のワルツでした。最近までその曲を聴くと埃っぽい気がして困りました。みいさんの趣旨はテーマ曲ですよね。サンサーンスのバイオリンコンチェルトの...
ROZSAはヴァイオリン協奏曲が有名なようですが、私はヴァイオリン・チェロと管弦楽の為の協奏交響曲(シンフォニア・コンチェルタンテ)がお奨めです。この組み合わせでは、ブ
ラームスの二重協奏曲より、よほど良い。微妙に板違いですか?
いいね~。このヴィオ
ラ!たしかに容積が増えるんで低音がよくでるかも。e-bayでこんなん出てた。http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2568526390これ、最近中国で量産してるらしいから日本でも売られてるかな。音...
お掃除の音楽といえば、バッハの管弦楽組曲第2番。高校のとき、掃除の時間のBGMでした。「チャ~ン、チャ
ララ~ン」あ、掃除の時間だ、「パッパ
ラパッパ
ラパッパ
ラパ~ン」あ、そろそろ終わりだ、道具を片付けよう、てな具合で、卒...
たいした学校じゃなかったんだけど、一応高校入試に合格して、お祝い金でク
ラシックのレコード(レコード!!)をシコタマ買い込みました。その時買った一枚、バーンスタイン指揮NYフィルの「運命」。どういうわけか、もう運命的にスッポ...