先生から聞いた話ですが、スト
ラドは、出来たばかりの新品の時、真っ赤なニスだったそうですよ。今では信じられないですね。だんだんと色が薄れて今のような色になったんですって。現在残っているスト
ラドでオリジナルの赤が残っている...
近くにスポーツ整形外科がないので、時々お世話になるマッサージの先生に診てもらいましたところ、左首から腕全体がしびれていて痛みを感じない腱鞘炎を起こしていました。指関節の腫れは加齢による女性特有の関節変形で、腱鞘炎が引き...
8年たちますが、細かい傷や、ニスのしわはよりましたが、3メートルくらい離れると、購入したときとまったく区別がつきませんよ。あんまり早く色あせするんだとむしろ塗りに欠陥あり、ってなりませんか?塗りは音に関係ない、のかも知れ...
昨日弦楽器専門店でクレモナの有名製作家のバイオリンを試奏したんです。音は気に入ったんですが、ニスの色が真っ赤でしかもピカピカ・テカテカで見た目は好みではありませんでした。ニスのこういう色ツヤは好きじゃないんです、と言っ...
賛成ですね。ユダヤ人は迫害を受けつづけていることは否定しがたい事実です。ハイフェッツですら、ユダヤ差別をロシアにいる時代は多少経験している。ゲットー襲撃事件は中世にはたびたび起きています。ヒト
ラーは総仕上げに過ぎません...
kitaさんご推薦のアナスタシア・チェボタリョーワさん「ク
ラシック倶楽部」で小品集を放送しましたね(10/17)。録画して、さっき見ましたが、結構手が小さい。しかし奏法が無理なくて好感が持てます。インタビューでしきりに「ロシアメ...
みなさんありがとうございます。今日の夜にでも先生に伺ってみます。それで、すごい基本的な質問なのですが・・・・・原典版というのはヘンレ社が出してる楽譜の事と理解していいのですか?またかたつむりさんが言ってるフ
ランス物の譜...
■10月19日(日) - 午前 9時00分 ~ 午前 9時30分 - ABCテレビ題名のない音楽会「題名流プロムナードコンサートのススメ」(以下ホームページより抜粋)イギリスの夏に無くてはならない風物詩となった『プロムナードコンサート』略してプロ...
皆様ご存知、”The Art of Violin”の中で彼が語っているセリフについて、素朴な疑問です。我が家にあるのは、日本字幕の無い英語版なので、私の中では輪の掛かった疑問に膨らんでいます...インタビュアー:「どうしてジュ-イッシュの...
>モーツァルトはベーレン
ライターー版>ベートーヴェンはヘンレ版>などが主流!?と聞くのですが、そういうものなんでしょうか?これは、あります。一般的に使われる楽譜は大体、決まってます。(基本的にフ
ランスものはフ
ラン...