ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17405 件中 15591-15600 件目を表示中
歌っている音楽というのは範囲が広すぎてちょっと思いつかないですが、つまりわかりやすいものの事ですね。暗いものが苦手というのはなぜでしょう?ヴァイオリンの音が好きでオーケストにも興味があるのでしたら、ヴァイオリン・コン...
 もう一件。 知り合いのピアノ弾き(アマチュア)の話ですが: 彼女は固定ド派です。頭の中に鍵盤が入っていて、譜面を見るときはその鍵盤を鳴らすのだそうです。聴くときも、音程から相当する鍵が判る由。 ただし絶対音感は無いの...
 皆様、貴重なご意見・アドヴァイスどうもありがとうございました。 とりあえずその後調べて判ったことなど報告させて頂きます: 「ドレミ」の起源: 11世紀のイタリアの僧グィドーが工夫したもので、或る聖歌で各節の頭の音が音...
ともちんさんオイストフの「コンチェルト・コンプリート」凄いですね。あの巨体で、全身をフルに使う奏法、楽器が鳴りに鳴ってるでしょうね。別のDVDも持っていますが、ロストロポーヴィチとのブームスドッペル二人の息の合い方、半...
■10月21日(火) - 午前 10時00分 ~ 午前 10時55分 - BS2 クシック倶楽部「ブジル風のバッハ 第6番」     ヴィ・ローボス作曲「弦楽八重奏曲 第1番 ニ短調 作品65から 第1、2楽章」               ...
私もバイオリン始めた2年目くらいは きららさんと同じようなこと、考えました。自分の場合、とにかく、いろんな演奏家の方の音を聞きたくて、お金の許す限り、コンサ-ト行きました。演奏家の方のお名前自体知らず、行っているうちに、...
たくさんお返事いただいて、ありがとうございます。すごくうれしいです。一つずつ、試していこうと思います。kitaさん、私の好きな音楽は、うまく言えないのですが、「うたっている」と表現されるものでしょうか。。。暗めの曲はちょっ...
「こどもむけのクシック」のような本やCDが、わかりやすさではピカイチだと思います。小学校の音楽の時間に聞いて忘れてしまった名曲も、改めて聴くと、すごい作曲家のすごい曲の一部分だったりして、目からウロコ状態です。うちに...
私も、曲と曲名と作曲者が結びつかず、ぼんやり聞いているとすぐ眠くなってしまうほうです。こんな私ですが、作曲者について書かれた本をよく読みます。三枝さんの本など、ここまで書かなくても…と思うほどかみくだいて書いてあったりし...
smileさん、ありがとうございます。でも、杉並は我が家からちょっと遠いかもしれません。。。うちは幕張なんです。。。