こちらで、紹介していただいたマルコフ、ようやっとCDが届きました。うん。いいです。
ライブ録音なんでこれがまたいい。24~もいいですが、コンチェルトもかなりナイス。いいのを紹介していただきました。ありがとうございます。そ...
みなさんの書き込みを読んでいたらバイオリンのニスのことで疑問がわいてきました。(1)柔らかいニスというのは作られてから長い年月が経過してもずっと柔らかいままなんですか?長い年月が経過しても柔らかい状態が保たれているニス...
インターナショナル版:フ
ランチェスカッティ校訂ですが私はこういう経験をしました。フォーレのソナタ第一番Op.13を弾いたのですがフ
ランチェスカッティ版と、ペーター社の原典版(No,7487)ではアーティキュレーションが大幅に異なり...
ミルシテインもオイスト
ラフも素晴らしいと思います。二人の先生であったピョートル・ストリアルスキーについてできるだけ情報を集めたいのですが、ご存知の方いらっしゃいますか。
彼がモンタニャ-ナで私がスト
ラディでした♪~(^O^) これからも仲良く演奏していきたいです♪~(^O^)/~
天音のパパさん、どうもありがとうございます。みたかったなぁー。小学校の部が一番興味あります。うちも小2だから...(笑)プログ
ラムに師事している先生なども出るのですか?1等賞の子の先生は、きっと高名な方なのでしょうね。しか...
クレモナさんはやっぱりそうですか。私はヴィオ
ラなんですが、2000年作のクレモナ製で、まだ怖いので壁に掛けています。相当固化しているとは思いますが正直5年くらいは壁に掛けようかと思います。塗りが綺麗なのがクレモナ新作の長所で...
クレモーナの新作を持ってます。
ラベルは2000年で2000年冬に購入しました。今年が3回目の夏でしたが、30℃を超える日にはケースの跡がニスにつきました。今年の春にケースを替えたので昨年とは違ったところに跡がつきました。毎年秋冬に...
弦の音程がややこしいのは:ミーシャ・マイスキーはストリング11月号のインタビュー(P19)で、「Cisはあがっていく音というニュアンスで、Desは下がるニュアンス。だからCisの方がDesより音程が高い。こういうことが弦楽器ではできる」...
横浜の放送
ライブ
ラリー、早速アクセスしてみました。教えていただいたように、3日迄はメンテナンスとのこと、3連休が終わったら再度アクセスしてみますね。情報を、ありがとうございました。>よがさん・・・はい。あくまでも個人的...