皆さんこんにちは。私は地方にすんでいますが、週末に東京に行く予定でいます。めったに無い事なのでCDを漁ってこようと思うのですが、ク
ラッシック、特にヴァイオリンのCDの在庫がたくさんある、もしくは掘り出し物があるお店を教...
ロー
ラーンドのMC-505!(すんません)さ、今から4チャンネル見ましょうよ~!
>他の人は?面子が怖くて書き込めないの? では、思いっきり自慢させてもらいます。僕の楽器は、、、スト
ラディバリウス・タイプ♪某工房の店主から太鼓判を押されて買った中国製。この楽器のどこが凄いかというと、値段が安いこと。た...
楽器本体ですよね4/4は2つ+購入検討中の1つの計3つですSuzuki No540 1987年製Mario Gadda (Mantova) 1980年製 poussinという活字
ラベルにありGiovanni Baptista Rogeri(借り物なので年代は内緒)…借り物
> 人工美の世界のニュアンスがよくわからないのです。補足していただけませんか?******尺八みたいな音のフルート。がりがりぎこぎこした音のヴァイオリン。がしゃがしゃきたないタッチのピアノは「人間らしくて自然でありのまま」か...
ふとみたら、すごいタイトルのスレが、、、、おそるおそる、のぞいてみると、面子はやはり、、、、、、、、、、、(汗)お手やわらかにお願いします。それから、言葉尻やらであれこれいらんツッコミする人は、このスレでは勘弁してくだ...
> 私は究極の芸術は、神および神近き人間から発せられると考えています。**********日本は八幡神社が、稲荷神社があり、神様は「やおよろず」ですから身近です。一神教の絶対神は身近な存在ではないことが存在価値ですよ。「いと高き...
==>痔のフ
ランチェスカッティさまROZSAをあれから何回も聞きなおしました。なにしろ演奏がハイフェッツだから凄い。ショスタコあたりよりいいと思うようになりました。ハイフェッツシリーズ万歳。==>pochiさんヤッシャはカリフォ...
御自分の楽器を教えて下さい。私の楽器はアントニオ・スト
ラディヴァリウス1725輝かしい音色デルジェス・グァルネリ1739です。深い音色と言うのは嘘です。
少しお話がずれているようですが・・・昨日(11/14)シンシナティ交響楽団のコンサートに行ってきました。専門家ではありませんので難しい事はわかりませんが私は昨夜諏訪内さんの演奏を楽しませてもらいました。出だしは音が弱いように...