じゅん氏、一般的な練習法として、「貝・烏賊」練習は、知ってますか?E線1指Fis、A線4指E、を例にすると、Fis・E・E・Fisの繰返しFis・E⌒E・Fis⌒Fis・E⌒E・Fisの繰返しFis⌒E・E⌒Fis・Fis⌒E・E⌒Fisの繰返しFis・E・(EFis)・Fis・E・(EFi...
マルコとアメデオ様私のキ
ラキ
ラ星をアップしましたので、お聴きいただいて、私のコメントをどの程度真に受けるか決めていただければと思います。
[51933]じゅん氏、ポジション移動に特化した課題を与える先生ではなく、マトモな先生に習いましょう。スズキのキ
ラキ
ラ星の運指は、000011033221104433221443322100001103322110です。じゅん氏は、運指が間違っています。[51928]の通り...
マルコとアメデオ様のスレ上で申し訳ないのですが、どうもここに出すのが適切なような気がしますので、こちらにアップさせてください。ひさびさに、youtubeにアップしてみました。スズキメソード最初のパターンのキ
ラキ
ラ星と、普通に弾...
しつこくてすみません。オイスト
ラフ、メニューイン、ハイフェッツあたりは姿勢が美しいですが、神尾真由子、五嶋みどり、クレーメルあたりは非常に姿勢は不細工です。演奏にはあまり関係ないようにも思いますが、舞台人たるもの立ち姿...
[51921]マルコとアメデオ氏、子供の時に習ったエクササイズです。「逆ナマステ」http://previews.123rf.com/images/summer78/summer781406/summer78140600036/29222128-Young-woman-is-sitting-in-reverse-namaste-pose-by-lake--Stock-...
[51727]じゅん氏、御指摘のサイトをもう少し見てみました。http://violin-hikikata.comhttp://violin-hikikata.com/lefthand/violinonnteijyoukyuusya.htmlあんまり良くないですね。http://y2u.be/hoyOUQD3TEI共鳴や音律の理屈が解って...
>立って弾くとすごく疲れるので、ワ
ラをも掴んで読みました。先生に「胸を張って」と言われるのですが、これって必要以上に力を使ってしまうらしいですね。「頭を高く」と言った方が、無理なく背筋が伸びるとのこと。確かに楽ちんです...
[51921]マルコとアメデオ氏、>「鏡を見ながら」って、本当はどうよ?って思います。---弓の軌道と姿勢を見る為に使います。ほとんどの演奏家(特にソリスト)は、弦と弓の接点を見て弾いています。ヴァイオリン弾きと言える人で、弦と...
[51918]トロマグロ氏、>習い始めて1年も経過していない人で、ヴィブ
ラートが十分にかけられないにもかかわらず、ボウイングが立派で音程も良い人だと、「キ
ラキ
ラ星」とか「メリーさんの羊」とか簡単な童謡を、人前で聴かせても恥ずか...