> どのカデンツが最もよいのでしょうか。カデンツァは御自分で作るのが一番です。私の楽譜はIMCの師の書込みが有るものですから、フラン
チェスカッティ校正とは、少し違います。クライスラーの方が好きなので、クライスラーも挑戦し...
pochi様 ”音我苦・音学・音楽”を読ませて頂きました。私は馬鹿で無知なので、知らない事も一杯ありましたが、私なりに(私の感覚で)拝読させて頂きました。(日本語と言う言語に関してのご意見はかなり耳が痛い思いをいたしました。)...
どのカデンツが最もよいのでしょうか。クライスラー作や、ヨアヒム作が一般的ですが、実は、○○のカデンツが良いというご意見を伺いたいです。さらに、クライスラー作のカデンツを弾く際、ヨアヒム作のカデンツを弾く際、どんな演奏を心...
ご当地は東京でしょうか。?アマオケ入るのもたいへんですね。団費払うのに オーディションして入れてやるというのもどうかと思いますが、オーケストラの人々は、個人の技術(と性格の押しの強さ)によって前から順に階級順に並んでい...
リコシェを100%する気持ちで弓を持たないこと・弾かないことを、パガニーニ弾きの巨匠に教わりました。ちょうどこの1番を弾いた時です。現在の私のルールの一つです。雑にやると、同じ音を2度も3度も弾いてしまう恐れがあるから...
便乗質問です:> Gに小指、Dに薬指、Aに中指、Eに人差し指を乗せます。> 4321が反対です。この状態で、夫々の指を上げ下ろしします。 これって、
チェロでもできなきゃいけませんか? 昔から、ふと思いついて何度か試した...
みなさん ありがとうございます。参考になりました。今度ワー
チェルという弦に切り替えることにしました。なんだか最近話題になった弦らしいので、ちょっと飛びついてみたいと思います。みなさんのご協力に感謝します
少し前に、pochi さんの意見を参考に、オブリガートとコレルリのヴィヴァー
チェを試しました。当然、オリーブを使うという前提での練習弦というか、オリーブに代わる弦というか、ドミナント系の弦は結局嫌だなぁ~的な複数の理由からで...
「コンクール志向の我が子には1000万以上のバイオリンでも買ってやりたいわね」「そうだな(賛成)、ところでオレの
チェロ弓なんだけど・・・出物をみつけたんだ。250万、安いだろ?」「えっ・・・。アナタの?どこで弾くの?発...
現在も悩み中です。>NON様そうなんですよね、上手い方って皆それぞれ、これが最高と考える弓をお持ちなんです。楽器は貸与してもらえるケースが多いのですが、弓は少ないそうですし…私の先生は、経済的に余裕があるなら、良い弓を持...